コスパも使い勝手も満足! ベッド下収納の正解見つけてしまいました!
半分で開閉できたり、タテ・ヨコ両方の向きで使えたりするところが地味に便利! 1340円〜とコスパもいいです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
「ベッド下収納がほしいな〜」と思っている人に是非オススメしたいコスパ◎な商品見つけました!

Amazon
新潟県のプラスチック製品メーカーJEJの「ベッド下 収納ボックス」です。値段は1340円〜。
便利ポイントその1:半分ずつふたを開け閉めできる

Keijiro Abe / BuzzFeed
こんな風に半分だけ引き出して……
パカッ。

Keijiro Abe / BuzzFeed
全部出さなくてもいいのは地味に便利。前後ろ両方にふたがついています。
便利ポイントその2:タテ・ヨコ両方の向きで使える

Amazon
家・ベッドの構造上、タテ置きが使いにくいときはヨコ置きでも使えちゃいます。ヨコ置きのときはケース同士を連結してデッドスペースを有効活用できちゃいます。
こんな感じ。

Keijiro Abe / BuzzFeed
とても簡単!
便利ポイントその3:コロ(簡易キャスター)で引き出しらくちん

Keijiro Abe / BuzzFeed
コロがついているので、スムーズに出し入れできます。タテ置き・ヨコ置きにあわせてコロの向きも付け替えられちゃう!
逆にイマイチなのは……

Keijiro Abe / BuzzFeed
厚めの衣類や毛布などを入れると、ふたの真ん中の部分が浮きがちなところです。僕は「どうせ人目に触れないからいいだろう…」とあまり気になりませんでしたが、神経質な人は注意した方がいいかも。
ビフォー・アフターを比較するとこんな感じ!

Keijiro Abe / BuzzFeed
以前はふつうの収納ケースや靴箱を使っていたのでとても引き出しづらく、引き出すたびにごちゃごちゃしていました(左)。それが、とてもスッキリ! 地味に日々のストレスが減りました。
使い勝手もコスパも満足なベッド下収納。オススメです!

Keijiro Abe / BuzzFeed
Amazonでも買えます👇🏻
「ベッド下 収納ボックス(1個)」(1340円〜)
「ベット下収納ボックス 2個組」(2980円〜)
ちなみに個人的な評価はこんな感じです。
便利さ★★★★★
デザイン ★★★☆☆
コスパ ★★★★★
収納といえばこちらもオススメです。

Yuya Hayashi / BuzzFeed
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。