【絶景の旅】吊り橋王国・静岡でスリルと絶景に出会う。観光客が感動する吊り橋ベスト3!
世界遺産の富士山をはじめ、静岡県は山あり海あり温泉あり!と魅力的な観光スポットがいっぱい。そんな中、今回ご紹介するのはスリルと絶景を同時に楽しめる吊り橋ベスト3。橋めぐりの旅、楽しいですよ〜。
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。

\紹介するのはここ/
【1】三島スカイウォーク(三島市)
【2】夢の吊り橋(川根本町)
【3】蓬莱橋(島田市)
【1】全長400mの空中散歩「三島スカイウォーク」

静岡県の東部、三島市にある話題の観光スポット「三島スカイウォーク」。日本一長い歩行者専用吊り橋の上から、天気のいい日には世界遺産の富士山や遠く駿河湾まで、美しい絶景を360度の大パノラマで満喫できます。
地上からの高さなんと70m!


思っていた以上に揺れる橋。勇気を出して下を覗いてみると、小さな川が流れていました。なかなかスリリングな光景にちょっと足がすくんでしまう。
橋を渡った先にはさまざまなアクティビティ体験が待っている


400mの橋を渡った先にあったのは、森をそのまま利用したアウトドアパーク!キッズコースやアドベンチャーコースなどコースもいろいろ選べるので、小さなお子さまから大人まで、大自然の中で思いっきり身体を動かしてみては。
絶景をたっぷり堪能した後のお楽しみはこちら!

たくさん歩いてちょっと疲れた後はこちらの「SKY GARDEN」でひと休み。エスカレーターを上った先には…。
インパクト大!「ロングバームクーヘン」

SKYWALK SHOPには三島スカイウォークオリジナルの商品がたくさん並んでいます。その中でも強烈なインパクトだったのがこれ「ロングバームクーヘン」(1080円)。とにかく長い!こんなお土産をもらったらビックリでしょう。
総工費2億円のトイレ!?

三島スカイウォークのおすすめスポット、なんとトイレなんです。もちろんただのトイレじゃありませんよ。総工費2億円の「ラグジュアリートイレ」です!
施設の情報はコチラから👇
住所:静岡県三島市笹原新田313
アクセス:<公共交通機関利用の場合>JR三島駅よりタクシーで約20分、JR三島駅よりバスで約20分(三島駅南口5番バス乗り場「三島スカイウォーク」下車すぐ)/<車利用の場合>、東名高速道路 厚木I.C.より約60分、東名高速道路 沼津I.C.より約15分、新東名高速道路 長泉沼津I.C.より約15分、修善寺道路 修善寺I.C.より約30分、箱根新道 箱根峠I.C.より約10分
営業時間:9:00〜17:00
※営業時間は季節やイベント、天候などにより変更することがあります。
定休日:年中無休
料金:大人1100円 中高生500円 小学生200円 幼児は無料
駐車場:400台(無料)
【2】想いが叶う!?秘境の絶景パワースポット「夢の吊り橋」へ

吸い込まれそうなほど美しい幻想的なミルキーブルーのダム湖に架かる「夢の吊り橋」。静岡県川根本町の寸又峡にある話題の観光スポットです。
「美女づくりの湯」寸又峡温泉郷からスタート

夢の吊り橋のある寸又峡には“美女づくりの湯”として有名な「寸又峡温泉」があります。温泉街の入り口に無料駐車場がありました。もう少し夢の吊り橋の近くにも有料駐車場がありますが、行楽シーズンは混み合うので注意が必要かも!
歩いて夢の吊り橋を目指す

道中に顔ハメパネルを発見!手作り感になんともほっこりします。近くのお店の方が「ここから歩いて30分くらいだよ〜。トンネル抜けたらすぐだからね」と教えてくれました。
薄暗いトンネル…

大自然の緑の山々の景色を見ながら歩いて行くと、ありました!トンネルの薄暗さと、その先の夢の吊り橋への期待でドキドキが止まりません。薄暗いトンネルを歩いていくと、青緑のあかりが見えてきました。さらに進むと、
「見えた‼️青い‼️美しい‼️」


トンネルを抜けると見えてくる看板。看板を読むと「夢の吊り橋は、混雑時は一方通行。橋を渡った先からは急な階段を登るルートで戻るので、覚悟とそこそこの体力が必要です」と書いてあります。体力に自信があるほうだから大丈夫かな、と思いながら坂を下ると、美しい青色が目に飛び込んできます!絶景にテンション上がってきました。
長ーい階段の登場

吊り橋へと続く階段が出てきました。はやる気持ちを抑えつつ、急な階段を慎重に降ります。
神秘的な恋のパワースポットでもある!

吊り橋の真ん中で女性が恋の成就を願えば想いが叶うと言われています。絶景スポットでもあり、パワースポットとはなんともお得感。自然が作り出す景色なので、天気によっては湖が濁る日もありますが、晴れの日をねらって訪れてみて欲しい観光スポットです。
施設の情報はコチラから👇
「夢の吊り橋」
住所:静岡県榛原郡川根本町千頭地内
アクセス:<公共交通機関の場合>大井川鐵道 千頭駅よりバスで約40分 <車利用の場合>東名高速道路 静岡I.C.より約90分 新東名高速道路 島田金谷I.C.より約90分
レトロな雰囲気満載「手づくりの店さとう」

夢の吊り橋と合わせて楽しんでもらいたい素敵な立ち寄りスポットをご紹介します。寸又峡温泉から徒歩10分ほどにある「手づくりの店さとう」。夢の吊り橋から一番近くにあり、レトロな外観からなんだかホッとするお店の雰囲気が伝わってきます。
ゆったりとした店内

吊り橋までの往復で疲れたらここでひと休み。
すりおろしたわさびと茎わさびがたーんと乗ったわさびそば

よーく混ぜていただきます。鼻に抜けるわさびの香りがさわやか!「わさびそば」(800円)。
色艶の良い鹿刺し

「鹿刺し」(800円)をいただきます。臭みは全くと言っていいほど感じない、赤身であっさりとしていて本当においしいお肉でした!
歩き疲れた体にシュワっとはじける夢の吊り橋サイダー

「夢の吊り橋サイダー」(250円)。夢の吊り橋の架かるダム湖の色を思わせるきれいなボトル!散策のお供にも、お土産にもピッタリです。
お店の情報はコチラから👇
住所: 静岡県榛原郡川根本町寸又峡温泉
アクセス:南アルプスあぷとライン奥泉駅より寸又峡温泉バスで約30分
営業時間:7:00~18:00
定休日: 不定休
駐車場: あり
予算:1000円~
今人気の、温泉とカフェ、ショップが複合した施設「晴耕雨読」
衛生面も安心

各カフェや個室貸切温泉スペースにはアルコール消毒スプレー(ジェルもあり)が設置してあるので、安心して入館できます。さりげなく貼られたロゴシールがかわいらしい。
個室貸切温泉へ

おかげさまで足湯が満席につき、「個室貸切温泉」へ。
ジェラートに、あられ1品トッピング?

8種類あるジェラートから「夢の吊り橋BLUE」をセレクト。すると「あられはどれにします?この中から1つ選んでね」と声が。よく見ると「石炭あられ」があるではないか!SLと言えば石炭。一口いただくとほんのり塩味のする夢の吊り橋ジェラートに、歯ごたえしっかりの石炭あられ、相性ばっちりでした。
座敷もありレトロ感あふれる空間


夢の吊り橋を渡り、温泉につかり、火照った体をジェラートで冷ましつつ、カラフルな座布団で休み、ちゃぶ台、提灯のような灯りに、一昔前に戻ってきたような感覚に。その部屋から見える景色はまた格別。
お店の情報はコチラから👇
「晴耕雨読」
住所: 静岡県榛原郡川根本町寸又峡温泉
アクセス: 南アルプスあぷとライン奥泉駅より寸又峡温泉バスで約30分
営業時間:10:00~日暮れ
定休日:月~金
駐車場:あり
予算:1000円~
【3】まるで時代劇の世界!世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」


静岡県島田市にある「蓬莱橋(ホウライバシ)」は、全長897.4mの大井川に架かる世界一長い木造歩道橋です。なんと1997年にギネスブックにも認定されているのだそう。数多くのドラマや時代劇のロケ地としても有名です。
通行料 大人100円、小人10円

橋の通行料金は、橋のたもとの番小屋にお支払いします。小人(小学生)10円にびっくり!
雨に濡れた木造橋も素敵


到着時、土砂降りだった雨が止んだ隙に渡ってみます。しっとり濡れた橋もまた風情があるように見えるのは、木造の橋だからこそでしょう。振り返ってみると…昔にタイムスリップしたような気持ちで橋を渡り、少し歩いたところで振り返ってみると遠くに商業施設や工場が見えました。なんだか過去と現在をつなぐ橋のように感じてしまう。
ここがど真ん中!

「もう半分くらいまできたかな〜」と思っている頃に、橋が教えてくれました。はい。ここがど真ん中です。
橋を渡った先の山には何があるのかな

橋を歩くこと約10分。ようやく川の反対側へ到着。山を少し登った場所にあったのは縁結び地蔵でした。願い石に、参拝したみなさんそれぞれのお願いを書いたものが並んでいました。
お地蔵さまの視線の先の景色がこちら

優しいお顔のお地蔵さまの視線の先は、今渡ってきた蓬莱橋がありました。ここから見守ってくれていたのかな。しかし改めて見ても長い橋です。さすが世界一。
施設の情報はコチラから👇
「蓬莱橋」
住所:静岡県島田市南2丁目地先
アクセス:JR島田駅から車で5分
営業時間: 終日※工事などのため渡れない時あり
定休日:不定休
駐車場:あり
予算:大人100円、子供10円(小学生まで)
ちょっと一服「897.4(やくなし)茶屋」

蓬莱橋のたもとに茶屋を発見!こちらもぜひ寄ってみて。
島田のお土産やおいしいお茶がいただける

おしゃれな店内では島田のお土産などを買うことができます。
テラス席でいただきます

「本日の水出し(Sサイズ)」(330円、右)、「和紅茶(Sサイズ)」(330円、左)、島田名物の「黒大奴(クロヤッコ)」(1人前2個入り、160円)。本日の水出しは、スロードリップ式で一滴ずつ丁寧に抽出された煎茶で、旨味が最大限に引き出され後味がさっぱりとしていて、とてもおいしい。黒大奴は、日本三奇祭の一つ「島田の帯祭り」に登場する大奴にちなんだお菓子で、黒くツヤのある表面は昆布を練りこんだ羊羹なんですよ。
蓬莱橋に来たついでに寄ってほしい「ホームラン堂」

蓬莱橋から歩いて5分ほど、島田球場のすぐそばにある「ホームラン堂」さん。昔ながらのお菓子屋さんです。球場が近くだからホームラン堂という名前にしたそう。縁起が良さそうです。
看板のインパクトすごい

ヘルメットにホームラン堂と書かれた野球少年!?がお出迎えしてくれます。
「ほうらいばし」の焼き印入り蓬莱橋どら焼き

蓬莱橋を眺めながら、ホームラン堂で購入したどら焼きをいただきます。橋を往復してちょっと疲れた体に優しい、懐かしい甘さがお口の中に広がりました。「蓬莱橋どら焼き」(140円)。
地元で愛されるお店「細島屋本店」

島田駅のすぐそばの昔ながらのお蕎麦屋さん。暖簾の文字がかわいらしく入りやすい雰囲気です。
天井が高く明るい店内

テーブル席の他にお座敷席もあり、昭和感たっぷりの雰囲気でゆったりと過ごせそう。メニューも豊富で迷います。あれこれ迷っていると、他のお客さんの注文が気になってしまう。意外にラーメンを注文されている方もいました。お蕎麦屋でラーメン!?気になりますが…。
お店の情報はコチラから👇
「細島屋本店」
住所: 静岡県島田市栄町1-8
アクセス: 南アルプスあぷとライン奥泉駅より寸又峡温泉バスで約30分
営業時間:11:00~20:00
定休日:木
駐車場:なし。近隣に有料Pあり
予算:1000円~
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。