• odekake badge

鳥取グルメ旅ならここ!「料理が豪華でおいしい」皆生温泉・美食の宿を総まとめ

日本海に面した山陰を代表する温泉地・皆生温泉。白砂青松の美しい海岸線は、「日本の渚100選」や「日本の白砂青松100選」などに選定されています。また、中国地方最高峰・大山の景色も美しいスポット。地元の漁港で獲れる海の幸やブランド牛といった鳥取の美味とともに、温泉を存分に堪能できる口コミ高評価の宿をご紹介します。

※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。

\紹介するのはここ/


【1】「四季を奏でるさらさの宿 皆生つるや」

【2】「華水亭」

【3】「皆生菊乃家」

【4】「海潮園」

【1】今年60周年を迎える老舗旅館「四季を奏でるさらさの宿 皆生つるや」

中庭を囲む広々ロビーでチェックイン!

当館イメージキャラクター「つるちゃん」がお出迎え

いざお部屋へ!……と、行く前にフロント横に気になるギャラリー

秀峰・大山と日本海を望む“絶景角部屋”!

皆生温泉の土産名物「塩蒸し饅頭」で小休止

身も心も満たすやさしい湯に浸かって極楽気分

鳥取の美味いものが大集結した夕食“彩会席”は部屋食で

脂がしっかりのったトロマグロ、ブランド和牛、鳥取を満喫

鳥取県のカニのグランプリで賞も獲得した納得の味

目覚めの良い朝は、丁寧に作られた「和朝食」をいただきます

レトロなエレベーターに見られた建築へのこだわり

冬限定で登場! 香ばしい香り漂う「焼き蟹」

新型コロナウイルス対策も万全!

「アルコール消毒液は正面玄関以外にも受付、宿泊部屋、各レストラン、大浴場入口など各所に設置しています。また、これまでチェックインの際はお部屋まで案内させていただき、お茶を入れながら館内の説明などをさせていただいておりましたが、お茶のおもてなしを中止し、部屋に入ることなく玄関口で館内説明をしております。ご夕食の部屋食の際も、一品一品お持ちしていたものを数回に分け提供、ただ、おいしい状態で食べていただくため運ぶ品数と回数を都度調整しております。難しいところではありますが、“お客様との接客回数を減らしつつ、満足していただけるおもてなし”を追求しています」(広報担当・近藤さん)

宿の情報&予約はコチラから👇

「皆生温泉 四季を奏でるさらさの宿 皆生つるや」

※ Yahoo!トラベルのプランはこちら👈

※一休のプランはこちら👈

住所:鳥取県米子市皆生温泉2-5-1

アクセス:米子自動車道 米子IC降りてから車で約10分

部屋数:55室

アメニティ:浴衣・帯・バスタオル・フェイスタオル・皆生つるやオリジナル巾着・ティッシュ・歯ブラシ・くし・シャンプー・リンス・ボディソープ・化粧水・乳液・薬用ハンドソープ・石鹸・ハミガキセット・ドライヤー・髭剃り・スリッパ・冷蔵庫・湯沸しポット・お茶セット(無料)・テレビ・金庫、Wi-Fiあり、宿泊した部屋のコンセント数3つ

予算:1万6500円~

【2】豊富な自家源・宝生の泉を誇る「華水亭」

ゴージャスなロビーラウンジ「花舞」

ラウンジの横におしゃれなメインバー「プラジュ」

見事なオーシャンビュー! “居心地”を大切にした宿泊部屋

天気によっては隠岐まで見えるそう!

美しい陶器の急須でお茶タイム

海がすぐそこ! 露天風呂で潮騒に耳を傾ける

夕食は、地元の食材をたっぷり使用した、調理長心尽くしの味を堪能!

活アワビはバターで蒸し焼きにし、自家製の「塩ぽんず」でいただきます

県内産食材を豊富に使った食事は評判◎

朝食は“朝の定番”に加えて鍋ものも付く和食

夕食時にいただいた焼きアワビのつけダレを売店で発見!

地元の漁港で獲れる“冬の味覚”も楽しみ

新型コロナウイルス対策も万全!

「華水亭では、宿泊に来られた方には必ず正面入り口のところで検温をしていただきます。また、館内各所に消毒液を設置しておりますので、感染予防対策にご協力をお願いしております。平常の館内清掃に、客室清掃の強化、従業員の健康管理とマスク着用を義務付け、安心して過ごしていただけるよう感染症対策を行っています。お料理の配膳も一の膳、二の膳、三の膳として配膳させていただいております」(ウェブ担当・浦川さん)

宿の情報&予約はコチラから👇

「華水亭」

※Yahoo!トラベルのプランはこちら👈

※一休のプランはこちら👈

住所:鳥取県米子市皆生温泉4-19-10

アクセス:米子自動車道 米子IC降りてから車で約10分

部屋数:79室

アメニティ:シャンプー・リンス、シャワーキャップ、ボディソープ・石けん、はみがきセット、ドライヤー、冷蔵庫、タオル・バスタオル、くし・ブラシ、髭剃り、浴衣、金庫、朝刊無料、冷蔵庫、テレビ、衛星放送、Wi-Fiあり、宿泊した部屋のコンセント数3つ

予算:2万5000円~

【3】鮮度抜群の料理でもてなすアットホームな宿「皆生菊乃家」

“新鮮な海の幸を召し上がっていただくために”と設置された館内の生簀(いけす)にびっくり

安心して宿泊を楽しんでもらえるようにと始めた取り組みにもお宿の愛があふれています

館内に入ると仮名書きの作品がずらり

お宿名物! 週末になると“皆生の森進一”が登場?

和の心をしつらえた海側の和室にほっこり

身も心も満たすやさしい湯に浸かって極楽気分

グルメな方も大満足! 鮮度と季節感を大切にした豪華会席

社長こだわりの大山・御来屋で獲れるアワビがおいしすぎる!

鳥取の郷土料理・いぎす

ご馳走を部屋で味わう贅沢感。心尽くしの夕食に大満足

1日のはじまりにふっくらアツアツのベラカレイを。朝食にもこだわりが光ります

生簀に生かした松葉ガニを堪能!

新型コロナウイルス対策も万全!

「当館ではスタッフならびにお客様の安全と健康を考慮し、全スタッフがマスクを着用しています。チェックインの際の検温をお願いしているほか、館内のいたるところ、すべての客室にアルコール消毒を設置しています。客室には消毒液のほか、光触媒空気清浄機を設置しています。また記事内にもありましたが、宿泊されるお客様には安心して宿泊していただくための『感染症予防のしおり』をお渡ししています。しおりには館内で行っている感染症対策を一覧にまとめているので、文字を通しても理解していただけると思います。マスクの下は笑顔です! 私たちなりのおもてなしを精一杯努めたいと思っております」(支配人・谷岡さん)

宿の情報&予約はコチラから👇

「皆生菊乃家」

※Yahoo!トラベルのプランはこちら👈

※一休のプランはこちら👈

住所:鳥取県米子市皆生温泉29-10

アクセス:米子自動車道 米子IC降りてから車で約10分

部屋数:31室

アメニティ:シャンプー・リンス、ボディソープ・石けん、タオル・バスタオル、はみがきセット、くし・ブラシ、シャワーキャップ、ドライヤー、髭剃り、シェービングジェル・フォーム、浴衣、スリッパ、化粧水、冷蔵庫、湯沸かしポット、お茶セット(無料)、テレビ、金庫、衛星放送、Wi-Fiあり、宿泊した部屋のコンセント数4つ

予算:2万1500円~

【4】文豪が愛した、昔懐かしい雰囲気漂う老舗宿「海潮園」

個性的なフロントに目を奪われます

囲炉裏があるロビーは、初めての宿泊でもどこか懐かしく思えてしまう光景

「海潮園」の特徴でもある“全館畳み敷き”!

館内あちこちに文人たちの原稿が展示されています

2階の和室へ……懐かしいレトロな電話機も発見

最古の岩風呂で、雰囲気ある湯浴を満喫

湯上りは喫茶スペースでゆったりのんびり

元魚問屋でもある「海潮園」のイチオシ会席がコチラ!

目覚めの良い朝は、丁寧に作られた「和朝食」をいただきます

冬期の松葉ガニ・ズワイガニのかにすき鍋コースも注目

新型コロナウイルス対策も万全!

「コロナウイルス感染症対策として、正面玄関入口にアルコール消毒を設置しています。従業員のマスクの着用、出勤時の検温を義務づけております。館内はロビーや食事処など共用エリアの換気を行うほか客室内の除菌清掃を行い、チェックイン・アウト時の適正な間隔の確保を保つよう心がけます。また、うちはお風呂がこぢんまりとしており、3~5組のお客様が入ると混雑する可能性もあるため、お風呂の混雑時間帯の案内も必ず伝えさせていただいております」(従業員・米原さん)

宿の情報&予約はコチラから👇

「海潮園」

※Yahoo!トラベルのプランはこちら👈

※一休のプランはこちら👈

住所:鳥取県米子市皆生温泉3-3-3

アクセス:米子自動車道 米子IC降りてから車で約10分

部屋数:12室

アメニティ:フェイスタオル、バスタオル、はみがきセット、くし・ブラシ、ドライヤー、髭剃り、シェービングジェル・フォーム、浴衣、乳液、冷蔵庫、湯沸かしポット、お茶セット、テレビ、金庫、Wi-Fi:ロビーのみ(部屋にも取り付け中)、宿泊した部屋のコンセント数:4つ

予算:1万3200円~

※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。

※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。

※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。

参考記事👉【丁寧に解説】Go To トラベルキャンペーンとは?旅行会社の特典も比較