※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。

\紹介するのはここ/
【1】東尋坊
【2】やまに水産
【3】あわら温泉
【4】丸岡城
【1】日本海と断崖絶壁の絶景が広がる「東尋坊」
崖っぷちに足がすくみます……

遊覧船に乗ってみました

潮風が最高に気持ち良い!
神様が宿る“北陸の江の島”へ向かいます

よーく見てみると?

スポット紹介のアプリが便利!

クライマックスは23mの絶壁へ!

クルーズだからこそ見られた絶景

自然が生み出した造形美に感動しました

コロナウイルス対策も万全!
「従業員のマスク着用やアルコール消毒を徹底しています。また、各所にアルコール消毒の設置、遊覧船は席間隔を開けて利用していただくことでソーシャルディスタンスの確保をしております」(代表・阪本さん)。
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【2】越前がにや日本海の活魚料理が堪能できる「やまに水産」

多数のメディア取材で芸能人も多く訪れる人気店!

何でもすぐ焼きます!

焼き立てを頬張る至福

ゆっくりしながらの食事は店内へ

8~10種類の海の幸が贅沢に乗った海鮮丼

福井と言えばやっぱり越前がにです

茹で、刺し、焼き、お好みで!
濃厚カニ味噌と卵がたまらない「せいこ丼」は期間限定!

日本海の恵みをお持ち帰りします

コロナウイルス対策も万全!
「スタッフのマスク着用、アルコール消毒液の設置、座席数を減らし間隔を開けてお客様のソーシャルディスタンスの確保を心掛けています。また、機械換気を使用して定期的に空気の入れ替えを行っています」(店主・山野さん)。
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【3】宿泊しなくても楽しめちゃう「あわら温泉」の2大スポット!
北陸の温泉地の中でも最大規模の足湯へ!

源泉かけ流し。混浴と書かれています

中に入ると、5つの足湯が!
ほどよい湯加減で、次第にカラダもポカポカ

タオルの自動販売機もあります

日帰り温泉入浴施設「セントピアあわら」へ!

温泉を楽しむ前に、温泉卵づくりに挑戦

いざ、卵を温泉に投入です

念願の温泉にGO!

雰囲気の異なる温泉です
待ちに待った温泉卵が完成!

コロナウイルス対策も万全!
「アルコール消毒液の設置、コロナ感染拡大防止のPOPを掲示しております。間隔を取っていただくために、湯巡権三(ゆめぐりごんぞう)の席を設け、ソーシャルディスタンス対策を行っております」(芦湯を管理するあわら市観光協会)。
「フロントにビニールカーテンを設置し接客時の感染予防に取り組んでおります。また、フロント前、大浴場前にアルコール消毒液を設置しております。この他にも、館内の清掃除菌を徹底し、こまめな換気を行っております。調理場、及び食事提供に関わる場所では器具や食器なども十分に消毒を行い使用しております」(セントピアあわら館長・吉岡浩彰さん)。
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
【4】江戸時代以前からの天守が現存する、お城ファン憧れの「丸岡城」

入場前に「丸岡城」について学習をしましょう!

入場券にはお得なことがいっぱい!

御城印?なるものもを入手しました

天守に入る前に、石垣をじっくり見物

いよいよ天守に入ります

城郭模型で過去にタイムスリップ!

噂で聞いていた急な階段で、2階に上がります
より、急な階段で3階に上がります
コロナウイルス対策も万全!
「アルコール消毒液の設置、スタッフのマスク着用、コイントレーを使っての金銭授受、及びチケットをお渡ししております。密を避けるため、現在、天守の入場は30名までとさせていただいております」(丸岡城管理事務所・酒井さん)。
※新型コロナウイルスの影響により、施設・店舗の営業内容が一時的に変更・休止となる場合がございます。最新情報は施設・店舗にご確認いただくとともに、お出かけの際は感染対策にご配慮をお願いします。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。