※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
ダイエット中の女性のみなさーん! おやつに、こんなプロテインはいかがですか?

見た目は完全にきなこ。

成分やカロリーを見てみると…
水200mlに対して、付属のスプーン大盛り2杯を入れて、

シェイク!
個人的なオススメの飲み方は、チョコレート味の無調整豆乳割り。


地味に嬉しいのが、パッケージの自然さ。

ボタニカルライフ プロテイン、かなりオススメです!

アンファーの食品ブランド「Dr.'s Natural recipe(ドクターズ ナチュラル レシピ)」から出ている植物性プロテイン「ボタニカルライフ プロテイン」を飲んでみました。成分やオススメの飲み方をご紹介します。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
アンファーのボタニカルライフ プロテインです。左から、きなこ味とチョコレート味で、クラフトバッグのパッケージがかわいい〜!
アンファーといえば、スカルプケアのイメージがありますよね。でも、「ドクターズ ナチュラル レシピ」という食品ブランドも手掛けているんです。
もしかして、本当にただのきなこ…?
「100%ボタニカル」と書いてあるとおり、ボタニカルライフ プロテインは完全な植物性プロテイン。大豆のほかに、玄米や麻の実(ヘンプシード)由来のたんぱく質が摂取できます。
さらに、チアシードやスピルリナ、マカ、カムカムといったスーパーフードが20種も配合。たんぱく質以外の栄養も豊富な原材料です。
1回の目安量(約25g)あたりの栄養成分は、きなこ味が98kcal、たんぱく質12.3g。チョコレート味は95kcal、たんぱく質11.0g。トレーニング後の補給というよりは、間食や食事にプラスするのに適した栄養バランスという印象です。
軽くシャカシャカしただけで、あっという間に溶けました。ダマになっている様子も全然ありません。
肝心の味の感想としては、完全にきなこ(笑)。和の美味しさです。
黒糖入りで、人工甘味料は不使用。ほのかに甘みが感じられる程度で、普段飲んでいるプロテインの人工的な味とはまったく違う味わいに驚きました。カフェで出てきてもおかしくない味!
水の代わりにベースに豆乳を使うと、まろやかさアップ。摂取できるたんぱく質も増えるし、腹持ちもいい気がします。
チョコレート味は、ビターなカカオの風味の中に、香ばしさが感じられます。こちらも甘さ控えめの大人っぽいテイストで、普通にむちゃくちゃ美味しい…。
プロテインって、だいたいどれも「プロテインです!!!」っていう主張が激しいんですけど、ボタニカルライフ プロテインは見た目がシンプルでおしゃれ。
キッチンにもなじむし、さり気なくオフィスのデスクに置いておいても、これ見よがしな“ダイエットしてます感”が薄くて助かる…!
ダイエットで野菜中心の食事になると、たんぱく質がついつい不足しがち。こういう美味しいプロテインを活用して、健康的にボディメイク頑張りましょう!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。