動画「東京新型横断歩道」が話題です。
モーショングラフィックデザイナーのヨシダタカユキさん(@__Stew__)がTwitterに2019年に投稿した動画「東京新型横断歩道 Tokyo New crosswalk style」を再掲したところ、2.4万回以上リツイートされ、11.5万を超える「いいね」が集まりました。
「This is a great idea!」「拍手!素晴らしい雰囲気!」「な、なんじゃこりゃあ!」と国内外から大きな反響が寄せられています。
#これでフォロワーさん増えました 東京新型横断歩道。 東京に実在するのかという問い合わせを海外の方々から頂き、嬉しい反面、ちょっと申し訳ない気持ちにもなりました💧
動画は1つの赤信号から始まります。

ただの信号かと思いきや、青になった途端に浮き出る「歩」の文字とピクトグラム。その後、横断歩道にカラフルな交通標識と隈取を施した大きな目が映し出されます。

10秒ほどの短い動画ですが、すぐに世界観に引き込まれます。
これは何度でも見たくなりますね…!👀
BuzzFeedは、投稿したヨシダタカユキさんに話を聞きました。
改めて投稿した経緯とは…?
今回、「#これでフォロワーさん増えました」というハッシュタグで様々なクリエイターの過去作品がTwitterに再投稿されているのを見て、参加することを決めたのだとか。
過去に投稿した時も今回も、デザイン性のみならず実現性や安全性についてのリプライが寄せられて嬉しかったそうです。
リプライ欄には「現実になったら、楽しそう。近くのカフェから、ずっと見てるかもなぁ」「一時停止のところにこんな立体投影されればウッカリ見落とし通過で事故とか少なくなりそう」「信号や時間ごとに出せる画像変えたりできたら、信号待ちも悪くないなあ」などの声も寄せられています。
動画「東京新型横断歩道」制作について
「東京の新しいものや古いものがごちゃ混ぜに詰め込まれ、建物や看板がひしめき合う雑多で無秩序な景観や文化が好き」と話すヨシダタカユキさん。
「そんな『東京』に存在する横断歩道や信号、標識といった公共物に、もしハイテクで多機能な『新型』が将来現れるとしたら、よりカオスな方向に進んじゃったりして…という妄想で制作したものが『東京新型横断歩道』です。 そのため、無秩序なチグハグ感や情報過多な印象を持たせることにこだわりました」
横断歩道や信号の素材をもとにCGを加えた今回の作品は、たしかに「新型」の名前がぴったりですね!
以前の投稿
東京新型横断歩道。 Tokyo New crosswalk style. #モーショングラフィックス #tokyo #motiongraphics #motiondesign #cinema4d #c4d #aftereffects #fantasy
「再掲でもたくさんの反響をもらい、新たな刺激を受けました。また次も興味を持っていただけるようなものを作れるように精進したいと思います」
次回の作品ではどのような世界が見られるのでしょうか…!?楽しみにしております!