これはありそうでなかった…!ダイソーの“貼れるポケット”が地味に嬉しい。
DAISO(ダイソー)の「貼れるポケット」がありそうでなかった便利グッズでした。「ああ、このプリントどこにしまおう…」問題とは、もうおさらばだ〜!!
あ〜〜、今日も勉強頑張った〜〜!!

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
そうそう、このプリント失くさないようにこのノートに…

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
って挟むところないやん…!!!!

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
意外とあるこの場面、遭遇したことはありませんか?別のクリアファイルで保管してもいいんだけど、できる事ならまとめて管理したい…。
実は、この状況の救世主を見つけたんです。

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
それがこの、ダイソーの「貼れるポケット」です。
中には3枚分のポケット部分と、それを貼るためのテープが入っています。

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
110円で3枚入っているので、結構お得感があります。
使い方はとっても簡単です。

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
まず、ポケットの貼りたい面にシールを貼ります。
そして、反対側のシールを剥がして、、

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
ペタッと貼るだけ!とーっても簡単でした。

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
しっかり粘着しているので、剥がれる心配もあまりなさそうです。
これで、ノートと一緒に保管したいプリントを挟むことができるようになりました!

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
これを使ってから「あのプリントどこに置いたっけ…」問題が解消されました。嬉しい。
このポケット、シールを貼る向きを自分で決められるのも助かります◎

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
右でも左でも、好きな方に付けられますよ!
仕事や勉強に疲れた時に見る、推しの写真入れとしても優秀です。

Kaede Takenouchi / BuzzFeed
疲れた時は、推しを愛でて回復をはかりましょう!!
便利さ ★★★★☆
使いやすさ★★★★★
コスパ ★★★★★
意外に使える収納グッズなら、こちらもおすすめ。

BuzzFeed
イケアの「べコスタ フリーザーバック」です。お値段299円。
なんとこちら、食材だけでなく、濡れた折りたたみ傘の収納にも使えちゃうんです!

BuzzFeed
いやあ、これも地味に便利だ…。
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★★