※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。

やるべきはエアコンの試運転です。
経産省のホームページによると、「例年、エアコンの購入・設置・修理が夏季に入ってから集中し、待ち時間が発生」しているそうです。
しかも昨今のテレワークで自宅にいる時間も増えており、ここに猛暑が重なるとエアコンの設置・修理の待ち時間がさらに長くなる可能性もあります。
エアコンの試運転時の確認事項
一般社団法人日本冷凍空調工業会の「エアコンシーズン前点検パンフレット」には以下のチェックポイントが記載されていました。
1.電源プラグやコンセントに変色や汚れがないかチェックする。
2.リモコンの液晶が表示されていて、リモコンで操作できるか確認する。
3.フィルターにほこりが溜まっていないか、破れや破損はないか確認する。
4.室外機の上や前に物を置いていないか確認する。
5.冷房設定温度を16〜18℃で10分程度運転し、冷えることを確認する。
6.さらに30分運転し、室内機から水漏れ、異音、異臭がないか、室外機から異音、異臭がないか確認する。
排水ドレーンの詰まりを取る「ドレンホースクリーナー」

※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。