「Black History Month(黒人歴史月間)」を知っていますか?世界の今を学んでみよう!
黒人歴史は、みんなの歴史です📚
みなさん、「Black History Month(黒人歴史月間)」を知っていますか?
instagram.com
黒人の文化や歴史を祝う月として、世界各国で祝われています。
黒人の歴史を知ることは、人種差別にまつわる社会問題や様々な文化の理解につながります。もちろん、自分の国をもっと知ることにも。
YouTubeでこの動画を見る
だから、「黒人の歴史は、みんなの歴史です」。どのように世界で祝われているのか、一緒に学んでみましょう✏️
アメリカ

BuzzFeed
アメリカでは、毎年2月1日から3月1日までの期間、アフリカ系アメリカ人の偉業や文化に「敬意を表す月間」として知られています。
最初は「黒人歴史週間」と呼ばれ、祝う期間は1週間でした。しかし、「短い」という意見が多く集まったため、週間から月間になったそう。
ブラジル

BuzzFeed / Via BuzzFeed
ブラジルでは、黒人のルーツがはっきり分かっていません。そのため、11月20日の「黒人尊厳日」に、人々が築いてきた文化を祝います。
アートや演説イベントが開催されます。
日本

BuzzFeed
外国人が人口全体の2%しかいない日本。そのうち、80%がアジア圏の国の出身だと言われています。
そのため、黒人歴史月間の認知度はまだまだ低いですが、国内の黒人コミュニティが中心となって、イベントが開催されています。
日本レガシー財団では、歌手のモニーク・マリアンさんと10年以上に渡って、イベントを開催しています。
BuzzFeed
ベトナム

BuzzFeed
世界に影響を与えた歴史人物に敬意を表す期間として知られていますが、黒人歴史月間の認知度は低いそうです。
イギリス

Peter Summers / Getty Images
10月に黒人歴史月間を祝うイギリス。8月にはカリブ文化を祝う「ノッティング・ヒル・カーニバル」が開催されます。
1950年代後半〜60年代前半、ロンドンの移民居住区であったノッティング・ヒルに、カリブ諸国からの移民が急激に増え、人種差別が深刻化しました。
同カーニバルは、差別解消を訴えるために開催されたと言われています。
続きは動画をチェック👇
YouTubeでこの動画を見る
今回は、ベトナム・アメリカ・日本・イギリス・ブラジル・カナダ・オーストラリアの国に住む人たちに、各国の黒人歴史月間がどう認知され、祝われているのかを聞いてみました🔍