BuzzFeed読者に、「海外ドラマや映画内だけの大学生活あるある」を募りました。
ドラマや映画でよく見る「キラキラ大学生活」って、やっぱり現実とは違う。日本でも共感できるのもあるかな?それではいってみよー!
1. すぐ大学に馴染む

「環境の変化に慣れるまで、時間がかかる人だっている」
—camillen4e585d3ad
2. ホームシックや寂しさとは無関係そう

「大学生はみんなホームシックや寂しさ、不安を感じてる。大学って楽しいだけの場所じゃない」
—hollyb31
3. 登場する大学名はアイビーリーグばっかり

「ドラマに出てくる子たちが応募するのは、ハーバードやイェールとかの大学。だからうちの両親は州立大学に行くことを勧めなかった」
「でも多くの人は州立大学や短大に行くし、その人たちが劣っているってわけでも全くない」
—Suchmeh
4. 学費のことなんて全く考えていない

「映画だと、男子学生主催のパーティーに行って、ゴタゴタになってるのに、結局授業の単位は取れてる」
「映画の中で大学生がこういう風に描かれているのって、問題点だと思うよ。映画は人生の本当の大変さを反映してない」
—jacquelyng4694f024f
5. リュックとスーツケース1つだけで入寮

「私が入寮する時は、お母さんの車は私の荷物でいっぱいだった」
「引っ越す時に持っていくものはたくさんあるし、スーツケース1つなんてありえないからね!」
—Cs613
6. ルームメートと固い絆で結ばれている

「ルームメートと上手くいかない時は、毎回違う友達を作って、その子たちと一緒の部屋になれるように頑張ってた」
ーamcnear
7. 寮がインテリアカタログのセットみたいに綺麗

「ほとんどの寮はね、特に普通の大学の寮は、コンクリートの壁で寝心地の悪いベッドだけ。ほんと監獄みたいだからね?」
ーlaurenk44d88a892
8. 超おしゃれしてキャンパス内を歩く

「大きめのセーターやレギンス、テニスジューズを履くのが私の精一杯の『おしゃれ』」
—Kateduggan03
9. みんなキャンパス内に住んでいる

「多くの学生は、学校には住まずに通学してるよ。その方が色々と融通が効くからね。みんなが寮に住んでるってわけじゃないよ」
—nicolek4f15e051d
10. いつも天気が良い

「映画に出てくる大学って、天気が良くて暖かい場所にあるよね。そこの学生たちはフリスビーで遊んだり、ハンモックに寝そべってリラックスしてる」
「でもそんな大学、カリフォルニアくらいにしかないよ」
—lindseyschauble
11. 全部の授業が大教室で行われている

「大学にもよるけど、生徒数の多い授業は、1クラスだいたい70人から400人くらい」
「でも専攻科目の授業になると、1クラス5人くらいの授業になることもあるよ」
—Heather Holdridge
12. 教授みんなが超頭良くて、人生を変える授業をしてくれる

「大学入学してから2年が経った今でも、最高だと思える教授にはまだ出会ってない」
—chbrom231
13. 教授と関係を持つ生徒がいる

「たしかにこれは、現実でも起きているとは思う。でも少なくとも自分の周りには、そういうことをした人はいない」
—ashleemcsteezyg
14. 登場人物は超イケてる or 超真面目

「多くの学生は、メリハリをつけて勉強と遊び、どちらも頑張ってるよね」
—alih4adc14c8f
15. 全く勉強してなさそう

「基本的に課題や試験勉強に追われてる」
「実際パーティーなんて行っても1ヶ月に2-3回程度」
hannahh41c4280d3
16. とにかく暇そう

「授業が無いときは、バイトや課題をやったりするよ。誰も友達とふざけあったり、ゴロゴロしてる暇なんてない」
—kaileetharnish
17. 四六時中遊んでる

「普通は友達と毎日遊ぶなんてしない。たとえ友達と一緒に住んでいたとしても、ただ横を通り過ぎていくのを時々見るくらい」
—hannahr4e8d0c2f4
18. 酔いつぶれるだけが唯一の楽しみ方

「自分の場合、友達との間で飲酒や薬物使用は無い。それでも、一緒に過ごしていてとても楽しいよ」
—skailyr
19. 365日健康そう

「寮は病気の感染源にもなる。それに、ストレスや寝不足が病気の原因になる」
「映画でよく見る小さな場所に集まってのパーティーなんて、病原菌にとっては最高の場所だよ!」
—cybernetic
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:吉谷麟