いま公共交通機関の進化っぷりがすごいから紹介させてほしい
未来はそこに。
1. 子ども連れで旅行行くとき、困るのが移動。すぐ飽きる。でも、こんな電車ならいつまでも遊んでそうだよね。

ratiocinator112358 / Via reddit.com
2. 街のベンチ、よく見るとここにも電源。サクッと充電できるのいいよな。

Kulty / Via reddit.com
3. パリはバス停のこんなところにUSBポートが隠されてるから見つけてみて。

backto89 / Via reddit.com
4. 電車がどこへ向かってるのか光って教えてくれる電光掲示板。これなら言葉がわからなくても移動できる。便利すぎる。

golfdrei / Via reddit.com
5. ここはオーストラリア。路面電車にはもちろんサーフボード用の設備。サーファー生活がはかどるな〜。

Lugozi / Via reddit.com
6. これもオーストラリア。列車を二段にするって頭いい。だって2倍の人を運べるんだぜ。

djjddjj / Via reddit.com
7. トイレの使用状況も一目でチェック。

bongoballseks / Via reddit.com
8. これはスウェーデンのトイレなんだけど、空いてるトイレは青色の光で教えてくれるんだよ。便利な時代になった。

madskillz89 / Via reddit.com
9. 満席状況をディスプレイで教えてくれる。これ日本にこそ必要じゃない?

Aquilaro / Via reddit.com
10. 優先席なんだけど、よーく見て欲しい。この席に優先的に座ることのできる人がどんな人か教えてくれるんだよ。

zombiepiemaster / Via reddit.com
11. ヘルシンキの街を走る列車の席にはめちゃくちゃありがたいマップが!なんか、いけそうな気がする。

TurkishDudeInFinland / Via reddit.com
12. パリの駅では充電可能。ただし、自分でペダルを漕いで発電した分だけね。

dporter1191 / Via reddit.com
13. ここは図書館ですか?いいえ、バスです。

ChinatownHustler / Via reddit.com
14. ここは図書館ですか?いいえ地下鉄です。

YamhillScrub / Via reddit.com
15. チケットの半券に穴開けるパンチが列車の形。いちいちオシャレ。

mh_96 / Via reddit.com
16. この電車のテーブル、ボードゲームが書かれてるんだけど。どこまでも行ける気がする。

reddy9 / Via reddit.com
この記事は英語から翻訳されました。翻訳:千葉雄登