• lol badge

これは使える…!「仕事してる風」に見せる11のテクニック

現代人のライフハック。

忙しくないけど、忙しいフリ。「何かやってる感」出したいときってあるよね。

1. イライラ感をだす。

何をしてても、とりあえず焦ってイライラしてる、煮詰まってる雰囲気をだしておく。首をふったり、ため息ついたり、デスク上の書類を乱暴にめくったり、マウスやキーのカチカチを大きめにしたり。

「大丈夫? 何か手伝うことある?」といわれるのも面倒なので、適度なイライラが大事。

—J-Dizzle42

2. 道具を持ってオフィスをウロウロする。

掃除道具でもドライバーでも、とりあえず何か道具持ってうろついていると何もしてなくても取り込み中にみえる。

—82recluse82

3. 複数タブ。

隣がパソコンに疎い同僚なので、とりあえずウェブブラウザでタブを複数開いて、エクセルのスプレッドシートも何個か開いて難しい顔して見てる。

本当はぼーっとしてるだけだけど。

—GrilledStuffedDragon

4. 重要そうな何か。

大きなオフィスの場合、重要そうな何か(書類、ファイル、タブレット)を片手に持って、あちこちウロついて、時に足をとめて重要そうな何かを見るだけで忙しい人にみえる。

–Congenital0ptimist

5. 今は昔。

30年以上前に同僚とよく使ったやりかた。

テストUNIXサーバから重要ファイルを削除して、担当者が気づいて復旧させるまでサボってた。

—PreviousResponse

6. とりあえずエクセル。

とりあえずエクセル開いて何か書き込んどけばいい。

—coolmommabear

7. 仕事関連に見えるものを読む。

よく見ないと仕事と無関係だと気づかれないものを読みながらサボる。映画の台本が意外とバレなかった。

—Jenslosingit

8. 自分で自分にメール。

読みたい短編集や記事をメールにコピペして自分に送っておく、またはエクセルやワードに貼り付ける。

メール(またはエクセル、ワード)の画面上でそれを読んでると、サボってるのに仕事してるっぽい。

—Meltedlaundry

9. 使われていない電話番号にかける。

相手がいない番号にかけてクライアントと通話中ぽくしてると、誰も話しかけてこない。

—CheeryCherryCheeky

10. リサーチでSNSしてます。

ソーシャルメディアリサーチの仕事なので、Instagram眺めてるだけで仕事してると思われてる。

—Bloggersberg

11. 難しい顔して早歩き。

デスクワークじゃない人向け。アパレルやゲストサービスの仕事をしていたとき、難しい顔で早歩きするだけで誰からも呼び止められずうろちょろできた。

—Givethatagoodsniff

コメントは明瞭さのために一部編集されています。

この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan