①「買い物弱者」は全国で約700万人もいる

②高齢者の約4人に1人は「買い物弱者」

③都市部でも「買い物弱者」が増えている

④運転免許の自主返納によって、「買い物弱者」になってしまう恐れも

⑤農村・山間部では過疎化・高齢化によって問題が深刻化している

そんな「買い物弱者」問題を解決するために、JA共済は様々な取り組みを行っています。
沖縄県における「移動購買車」の取り組みもその一つ。沖縄県では商店街の減少などで、食料品など日常の買い物において不便な思いをしている人や交通手段をもたない高齢者が増えています。
そこでJAおきなわでは、2019年から移動購買車によって地域住民が買い物しやすくなるようにサポートをしています。


<出典>
(※1)(※3)(※5)経済産業省 買物弱者等に関する報告書
(※2)農林水産政策研究所 表1. 食料品アクセス困難人口(2015年)
(※4)警察庁 運転免許の申請取消(自主返納)件数と運転経歴証明書交付件数の推移