東京オリンピックでメダリストに贈られる花束。実は、こんな深い意味が込められていたのです。

メダリストに贈られる花束は「ビクトリーブーケ」と呼ばれ、開催国を象徴する花で作られます。東京2020では、日本を代表するこんな花が使われました。

ビクトリーブーケには、「トルコギキョウ」「ナルコラン」「ヒマワリ」「リンドウ」などが使われています。

トルコギキョウやナルコランは、東日本大震災の被災地である福島県産が使用されています。
ヒマワリは、津波の被害を受けた宮城県産を使用しています。

リンドウは、日本一のリンドウ生産地である岩手県産を使用しています。花の特徴でもある、その鮮やかな藍色はオリンピックエンブレムにも使われています。

ハランは、今回のオリンピック開催都市となった東京産を使用しています。

ブーケには、今大会の公式マスコットキャラクターも付いてきます。

日本の文化と未来を表す「ミライトワ」と、桜のソメイヨシノと力強さを表す「ソメイティ」。かわいい…。

被災者の人たちの力強さと、復興の努力ーー。ブーケには、被災地の魅力を世界に向けて発信しようという想いも込められているのです。

この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:オリファント・ジャズミン