ZOZOが「計測用メガネ」を発表。その使い道が予想外すぎて…

    ZOZOが発表した「ZOZOGLASS」を体験してきました。

    これまでZOZOMAT、ZOZOSUITS 2と身体計測にまつわるツールを発表してきたZOZOが、新たなプロダクトを発表しました。

    ZOZOGLASS(ゾゾグラス)です。

    紛れもなくメガネです。

    ZOZOGLASSを着用し、専用アプリで撮影すると……

    似合うメガネ……ではなく、肌の色を計測してくれます。

    ぴったりのコスメと出会えるメガネ

    ユーザー心理からすると、ECでファンデーションを購入するのは不安が拭えません。

    そこで、ZOZOGLASSの出番。

    肌の色を計測することで機械的に「自分の肌の色」を判定し、ZOZOSOSMEの中から商品をマッチングします。

    店舗で試供品に触れなくても、自分に合う色のコスメと出会うことができるといいます。

    YouTubeでこの動画を見る

    youtube.com

    ZOZOCOSMEオープンに先立ち、 1月29日(金)からZOZOGLASSが送料含め無料で手に入る先行予約キャンペーンが開始されます。

    「正直使いたい色は"自分の肌の色"ってわけじゃない」

    「もちろん、お客様の好みの色味や明るさの商品を選ぶことができます」
    こう語るのは、開発を率いる取締役兼COOの伊藤正裕さんです。

    ZOZOCOSME(こちらはデモ画面)をみると、自身の肌の色にあった商品には「YOU」のバッジがつきます。これが計測者の肌の色になります。

    この色を起点として、なりたい色の商品をある程度の幅をもって選ぶことができると伊藤さんは語ります。

    近い将来ARでメイクができる

    ZOZOCOSMEで取り扱う商品は、低価格帯からハイエンドの商品までをラインナップ。

    ファンデーションの販売後はチーク、リップと商品幅を広げるそうですが、その後はARを活用するといいます。

    「ZOZOGLASSで撮影することによって色補正がかかるので、自分の肌に化粧品をつけたのとほど近いARメイク体験ができます」

    この機能を中短期的にローンチする予定だそうです。

    ちなみに、なぜメガネなの?

    「ネットでコスメが売れない理由は、試さないと買えないからという意見が多い。その意見を掘り下げていくと、肌なじみなどもあるのですが、よく聞かれたのが"色"でした。自分の色に合うかわからないので買いづらい」

    ZOZOMATやZOZSUITの経験から、新しく使い方を覚えなければいけないものは不便だということがわかっていました。

    「みんなが使い方をわかっているものにつけちゃおうと。そこで『メガネをかけて自撮りさえすれば肌の色がわかる」であればシンプルでいいやと思いました」

    もちろん性別関係なく使えます