これが市役所!?

まるで要塞のような

東南アジアの遺跡のような

とにかく、カッコ良すぎる…!

1981年に完成。同年、日本建築学会賞で作品賞を受賞した由緒ある建築物。
36年間、市のシンボルとして市民に愛され、
梅雨の晴れ間でちょこちょこ青空がのぞく。こんな日はなんか風景がキラキラしてきれい。そんな日になんなんだけども、労働局にハローワークに名護市役所にと役所まわり。でもやっぱり名護市役所はかっこいいなぁといつも足を止めて見惚れてしまう。
また最近では、隠れた観光スポットとしても人気のようです。
沖縄観光で意外とオススメなのは、市役所 お気に入りは、名護市役所 遺跡のような様式で、ワクワクする
壁一面にシーサーがズラり!
道の駅許田のやんばる観光案内コーナー、本日の担当は羽山です。ここでは昨日から明日まで「秋のらん展示会」が開催されており、甘い香りに包まれています。写真は、名護市庁舎の壁一面に鎮座しているシーサー。全部で56体(市内55区と名護市役… https://t.co/zpwHyicjWg
市庁舎なのにロマンが漂う、不思議な建築物。
RPG脳からすると、この場所、物語中盤以降で出てくる、ちょっと仕掛けとか面倒臭い系のダンジョンに見えてしまう。かっこいい。 仲間だと思ってたキャラに裏切られる展開が、最奥地であってもいいな。 実はこれ、名護市役所なんだぜ……ロ… https://t.co/JbJ4Enzw0W
夕暮れ時もまたイイ…。
