先日キリンビールの講習会で、ビール保管の落とし穴を教わりました。
年末年始は自宅でお酒を嗜む機会が増えるので、自戒も込めて紹介します。
【落とし穴1】ドアポケットでの保管


【落とし穴2】冷凍庫での保管、高温での放置


【落とし穴3】瓶ビールをひなたに放置

【落とし穴4】長期保管

じゃあ美味しく飲むコツは?
ちょっとしたことでビールが劣化することはわかりました。
では美味しく飲むにはどうしたらよいのでしょうか。
【美味しく飲むコツ1】グラスに移す


【美味しく飲むコツ2】グラスの種類をかえてみる

【美味しく飲むコツ3】温度の違いをたのしむ
ビールは温度によって味や香り感じ方が変化します。冷やしたビールと常温に近いビールを飲み比べてみるのもおすすめです。
こんな特徴を感じられるでしょう。
常温に近いビール
・ビール本来の香りを豊かに感じる
・炭酸の刺激を感じにくい
冷えたビール
・炭酸の刺激が感じやすい
・のどごしが良く爽快感を味わえる