【問題】()の中に入る言葉を答えてください。

文字の一部?
「十」は「た」の一部かと思いきや、「ひ」は当てはまらなそうだし。
それとも読み方?
「十」は「じゅう」「とう」なんて読めるけど………
ちがうか。
解ける前に時間が溶けていく
アルファベットにしてみましょう。
「十」は「juu」「tou」………
ぜんぜん「た」に紐づく気がしません。
時間だけが過ぎていく。
ヒントを貰いました。
元の文字や記号をあるもので囲むらしいです。
なにで囲むんだ………
囲む?
あっ!!!!!
正解、分かっちゃったかも
なるほどそういうことか!!!!!
囲むと確かにそうなるわ!!!!!!!
こうなると正解が言いたくて仕方がない!
ネタバレいっちゃってもいいですか?
・
・
・
・
・
・
・
・
まだダメ!という方はもう少し考えてみてください。
・
・
・
・
・
・
・
正解は「し」または「よん」です。
解説:「+」を四角で囲むと「田」。読み方は「た」。
同じ要領で「-」は「日」となり「ひ」。
「=」は「目」となり「め」と読みます。
なので「ル」は「四」となり「し」または「よん」と読みます。
あー難しかった。