「パソコンスタンド」を設置したらデスクの上がスッキリした
作業スペースが広がります。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
まだまだ在宅ワークが続きそうなので、パソコンスタンドを買いました。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
購入したのは「KlearLook」というストアのもの。価格は3580円です。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
Amazonのレビュー数は868個、評価は星4.5。比較的ポジティブな口コミが多かったのでこれにしてみました。
結論、大変満足してます。こちらが現在の作業環境。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
サブモニターのスタンドとして使用しています。
仕事が終わったらこのようにノートPCを収納できる。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
これだけでなんだか片付けをした気分になるし、作業スペースが広がって快適です。
モニターやデスクの広さに合わせて横幅を調整できます。

Amazon
上記の通り両足が稼働するので、42cm・47cm・52cmの三段階の調整ができます。
足には滑り止めが付いているのでズレる心配はありません。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
スマホやタブレット用のホルダーと小さな収納も付いています。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
使わないかなと思ったけど、

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
あったらあったで便利です。右の収納は付箋やUSBなどを入れるのにちょうどよい。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
どう使うかは自由です。こうしてサブディスプレイを乗せてもいいし、

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
メインのディスプレイを置けば、目線が上がって自然と姿勢がよくなります。

Amazon
ノートパソコンを置くのもアリです。

Amazon
なんと50キロまでの重さに耐えられるので、テレビやプリンターを置いてもいいかもしれません。とにかく使い方は自由です。

Amazon
スペース作るといえば、テレビの裏にラックを取り付けるのもおすすめです。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
山崎実業のテレビ裏ラックを取り付けたら劇的に片付きました。

Hiroshi Ishii / BuzzFeed
ゲーム機や掃除用具を収納できるので、とても掃除がしやすいです。
Amazonでの価格は5720円ですが、現在5027円に値下がりしているようです。
安定感 ★★★☆☆
デザイン ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。