だんだんと寒くなってきて、体調を崩す人も多いこの季節。
「梅スープ」なら、風邪気味の体に嬉しい栄養をまとめて摂取できます。
用意するものはコレ。お鍋は使いません。

材料はこちら。
- 生姜
- 玉ねぎ(みじん切りで1/8程度)
- じゃがいも(みじん切りで1/4程度)
- プチトマト(切れ目を入れたものを2〜3個)
- 梅干し(切れ目を入れたものを1〜2個。甘いものがおすすめ)
生姜には体を温める効果が、梅干しに含まれるクエン酸には疲労回復の効果があります。トマトはビタミンCが豊富です。
1.玉ねぎとじゃがいもをマグカップに入れ、レンジで3分。

マグカップに水を注ぎ、刻んだ玉ねぎとジャガイモをいれます。ラップをふわっとかけてレンジで3分(600W)加熱。
煮立って溢れ出ないよう、注意しながら温めてください。
2.柔らかくなったところに、プチトマトと梅干しを投入。もう一度温める。

3分たったら、残っている梅干しとプチトマトを投入します。
こちらも溢れ出ないよう注意しながら、90秒ほど温めます。
3.生姜を入れて、完成。
温まったら、チューブの生姜を3〜6cmほど入れて完成です。梅干しとトマトを溶きながらどうぞ。
味つけは梅だけですが、控えめでさっぱり飲みやすい。トマトや生姜とも相性抜群で、じゃがいもはほどよく歯ごたえが残ります。
肌寒いこの季節にピッタリのスープです。