※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
パンプスやサンダルで長時間歩いていると、かかとやつま先にできがちな靴ずれ。

けっこうテンション下がりますよね…。
靴ずれから足を守ってくれる、便利グッズをまとめてみました。
1.かかとの靴ずれにはこれ!

【バンドエイド マメ・靴ずれブロック(レギュラーサイズ)/ 697円(Amazon価格)】
いつもかかとに靴ずれができちゃう人は、まずこれを使ってみてほしい。
クッション性のある絆創膏が肌を守ってくれるので、貼るだけで歩くのがかなり楽になります。
2.つま先の靴ずれにはこれ!

【バンドエイド マメ・靴ずれブロック(スモールサイズ)/ 650円(Amazon価格)】
こちらはつま先用。足の幅が広くてサイドに靴ずれができてしまう人に全力でおすすめしたい。
痛くなる前に貼っておくとめちゃくちゃ快適に歩けますよ。
4.半透明でどこに貼ってもバレない。

【ネクスケア 靴ずれ保護テープ / 634円(Amazon価格)】
靴ずれができやすい場所に貼っておく保護テープ。半透明でバレにくいので、どこにでもペタペタ貼れるのがありがたすぎる!
サンダルのストラップが痛いときはこれ。
5.チラッと見えても逆におしゃれ!

6.ジェルが守ってくれる心強さ。

【ドクターショール 靴ずれ・まめ保護ジェルパッド(かかと用)/ 540円(Amazon価格)】
こちらはジェルが衝撃を吸収してくれるタイプの絆創膏です。
汗や水にも強いウォータープルーフなので、この季節めちゃくちゃ頼りになりそう!
7.痛くなる靴は、これ貼っとけばOK。

【ドクターショール ヒールストッパー / 670円(Amazon価格)】
こちらは靴の方に貼るタイプのグッズです。
かかと部分に柔らかいコーデュロイ性のシートを貼ることで、靴ずれを起こりにくくしてくれます。よく使う靴に貼っといて損ナシ。
8.痛くなるところにポイントで貼れる。

【ドクターショール ジェル・スポット・クッション / 648円(Amazon価格)】
ピンポイントで痛くなる部分に貼れるジェル状シールです。
「靴のこの部分が擦れるな〜」と思ったら、これを貼ってみてください。かなり歩きやすくなりますよ。
9.パンプス、もうパカパカしない!

【フェニックス パンピタシール / 798円(Amazon価格)】
パンプスのパカパカが原因で起こる靴ずれにはこちらのシールをどうぞ。
靴のかかと部分に貼ると、ふかふかのクッションが靴と足の隙間を埋めてくれます。
10.歩くときの衝撃を吸収!

【村井 フィッティングピロー 足裏枕 / 969円(Amazon価格)】
フィット感がハンパない中敷き。歩きやすくなるのはもちろん、パカパカが原因の靴ずれも予防してくれます。
足のサイズに合わせてカットできるのも便利。
11.Perfumeも使うテク。

【コロンブス ミュールバンド / 864円】
バンドで足と靴を固定すると一気に擦れなくなるので最高です。
ハイヒールで激しいダンスを踊るPerfumeも、固定のためにバンドを使ったりするそう。いざって時はこれ!
12.万能すぎるんですけど!

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。