Browse links
US residents can opt out of "sales" of personal data.
- © 2023 BuzzFeed, Inc
- プレスリリース
- RSS
- プライバシーポリシー
- Consent Preferences
- ユーザー規約
- Ad Choices
- Help
- お問い合わせ
- Sitemap
と思っている人、結構いるのではないでしょうか。私もその一人で、これまで3つ程枯らした経験が……。
でも最近の水耕栽培ならアプリなどを使って簡単に育てられるらしい……それならできるかも、ということで1ヶ月栽培してみました。
※この記事から商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元される場合があります。
中にはLEDライトとプラスチックの栽培セットが入っています。
道具いらずで組み立てられました。
製品は外枠だけなので、牛乳パックを切って鉢植えにします。
付属のスポンジにミントとバジルを植えて、LEDライトをON! 簡単です。
最大の特徴はアプリと連携して、水位や温度を管理してくれること!
これなら初心者にも育てられそうです。水の入れどきも通知で教えてくれます。
中にはスポンジ、肥料、タネが入っていて、丸いケースにはめていくだけ。
植えたら電源を入れて、アプリで「開始」ボタンを押せば完了!
こんなに簡単でいいの? というぐらい簡単です。今回はルッコラを植えました。
LEDガーデン:しっかり芽がでています。左がバジルで、右がミント。すこし発育が心配な気も…。
foop:こちらはすくすく育っています。芽が出てない穴は、タネが表に出すぎていたり、スポンジに水が足りなかったのが原因だったようです。心配…。
LEDガーデン:ニョッキニョキに伸びてきたので、外枠を延長。水分も十分で、ちゃんと温室状態が保たれているようです。
foop:タネ植えの失敗など忘れるようにバッサバサ生えてきました。もうすでに美味しいのでは!?!? 緑が濃いです。
ちなみに、foopは水がなくなるとアイコンでもお知らせしてくれます。
オフィスに置いておくと、気がついた同僚たちが教えてくれるようになりました。
どちらも問題なく育ち、収穫の時期を迎えました。
LEDガーデンは少しずつ水を足していったので、水やりは7回ほどに。
foopは一度に補給できるので、2回で済みました。
張り切ってプレーンのピザを注文し、ルッコラとバジルをトッピングすることに! 食べたみなさんの感想は
・どちらも味が濃い! お店のものより確実においしい。
・採れたてを洗わずに食べられるなんてすごい。
・机で育ててたのがこうなるのか…未来過ぎる。
と感動しっぱなしでした。
かんたんに新鮮な野菜&ハーブが育てられて大満足の一ヶ月でした。次は何育てよう!
※この記事から商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元される場合があります。