でっかい箱から出てきたのはこちら。「自動よみあげ機」

んじゃ、やってみよう〜!!!

しかも札の詠まれる順番はランダム。毎回変わるのもうれしい。優秀!

ひとりでできる!よみあげ機付かるたシリーズ、実は他にもいろいろあった。

せっかくステイホーム時間を過ごすなら、少しはアカデミックなことを身に付けたい。そうだ、小さい頃に暗記させられた百人一首なんてどうだろう。でも当方、独り身。誰が札を読んでくれるんだって思っていたら、ありました。
取り札・読み札は含まれていないので、用意しましょう。
ボタンは3つ。電源スイッチと「よむ」「くりかえす」だけ。「よむ」ボタンを押すと、1枚を選んで「上の句」と「下の句」を詠んでくれ、「くりかえす」ボタンを押すと、最後に詠んだ1枚の「下の句」のみを再度詠んでくれます。シ・ン・プ・ル!
電源を入れると「チャララララララ〜ン♫」と音が。落ち着いた女性の声で、「夜をこめて鳥のそらねははかるとも(上の句)」「よに逢坂の関は許さじ(下の句)」はっきり詠みあげてくれます。上の句、下の句の間に、絶妙な「間」があるのも競技性があってよし。
これだったらすっかり忘れた句も思い出せそう。そしてちびっこのプレゼントにしたら、親の方に喜ばれそう。
ことわざやのりものなど。もちろん、ファミリーでもできるので、いろいろ揃えてみるのも良さそうですね!
※Yahoo!ショッピングでの購入はこちら
※Amazonでの購入はこちら
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。価格・サービス内容等の情報は変更になっている可能性がございます。ご了承ください。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。