メルカリは若者だけのものじゃない。85歳のおばあちゃんの使い方

    メルカリ、こんな使い方もあったんだ!

    お盆も過ぎた8月の終わり。ここは、まだまだ暑い日が続く京都です。

    富子さん、85歳。趣味は野菜作り。

    自慢の畑にはトマトやナス、かぼちゃ、しそ、ゴーヤなどの夏野菜が所狭しとひしめいています。

    富子さんのもうひとつの顔は「tomico」。メルカリで野菜を販売するユーザー名です

    ……と言っても、富子さん自身がメルカリで販売しているわけではありません。

    「田舎の親戚から送られてきた季節のおすそ分けのように、梱包は母が、ご連絡は嫁がいたします」

    この説明の通り、梱包・発送作業を娘の裕子さん、メルカリを使ったユーザーとのやりとりは孫の俊江さんがおこなっています。親子3世代で「おばあちゃんの野菜」を全国へ!

    メルカリは若者だけのものじゃない

    国内ダウンロード数5000万を超えたメルカリ。10〜20代のユーザーが多いのは事実ですが、もはや若者だけのものではありません。

    「野菜詰め合わせ」の出品も、じわじわ増えているのです。

    BuzzFeed Newsは、京都の片隅から全国に「おばあちゃんの野菜」を届ける3人の半日に密着しました。

    「おばあちゃんの味」をそのまま

    収穫は、暑くなる前の早朝からスタート。富子さんは、多品目を少しずつ育てています。

    この日は俊江さんがお手伝い。ゴーヤ、こんなに大きくなってます。

    ゴーヤって、中身赤くなるんだ!

    モロヘイヤ、ツルムラサキ、赤しそ、かぼちゃ、ナス、きゅうり、冬瓜……バランスを見ながらどんどん収穫していきます。

    梱包は家の土間で。その日の箱数を確認し、必要なものは袋詰めしていきます。

    「立派な子やね〜」おしゃべりしながら和気あいあい。

    わかりにくい品種はホワイトボードに書いてあります。

    「野菜、メルカリで売ってみたらいいんじゃない?」

    ちょうど1年ほど前、そう思い立ったのは俊江さんでした。1ユーザーとしてメルカリを使う中で「これで野菜も売れるかも」と考え始めたそうです。

    一時は京都市内を中心に、定期購入を募っていましたが、小さな家庭菜園は天候や獣害で取れ高が大きく左右されます。継続的に販売するのは難しい現状がありました。

    メルカリで都度出品する形式であれば、収穫量に合わせて箱数を決めることができます。

    当初はなかなか売れませんでしたが、今は1日多い日は8箱ほど、平均して4〜5箱を出荷しています。体感的には3割ほどがリピーターだそうです。

    注文者の多くは東京・神奈川・名古屋などの都市圏から。子どもがいる人も多く、頻繁に注文する人のなかにはベジタリアンの方もいるそうです。

    「お子さんと一緒に、野菜を見て触って楽しんでくれている方もいます。大きさが違うね、とか、ここにとげとげがあるね、とか。スーパーの野菜とやっぱり違いますもんね」(俊江さん)

    写真の80サイズで7〜12品の野菜が入ります。

    「1年やってきて、詰めるのすっごくうまくなっちゃった」(裕子さん)

    「本当にすごいんです、パズルみたいに目いっぱい詰めるんですよ!」(俊江さん)

    真ん中の6つ、形も大きさも違いますが、全部ナス。品種ごとに適した食べ方があります。なので……

    わかりにくいものには、レシピを書いた説明書きを貼りつけます。丁寧…!

    例えば、かぼちゃ「南部一郎」はこんな感じ。おすすめの食べ方が書いてあるとやってみたくなりますね。

    最後に、手書きのお品書きを封入して完成。本当に「実家から届いた荷物」みたいです。

    1年続けてきて、手応えはどうでしょうか?

    「リピーターの方がだいぶ増えてきて『この野菜がおいしかったです』なんてコメントをいただけるのは、とてもありがたいです。何より、おばあちゃんが生き生きしてるのがすごくうれしい!」(俊江さん)

    「好きで作ってる野菜をね、こうやっていろんな人に喜んでもらえるのはうれしいね」

    富子さんも笑顔でこう話します。

    「野菜って放っておいたら大きくなっちゃうし、食べきれなくても取らなくちゃいけないじゃない。今までどうしても捨てちゃってたんだけど、こうやって食べてもらえると張り合いがあるね」

    「私ももう年だから、そんないろいろ作れんけど……。でもおいしいものとか珍しいものを食べると『これ育ててみようかな』ってなりますね。そう思って新しくやってみたものもありました」

    「これからもできる範囲でね、やっていければいいなって思います」

    BuzzFeed JapanNews