• medicaljp badge

インフル予防接種、どうせうつなら一緒に“いいこと”しませんか?「+500円」の寄付に共感広がる

「インフル予防接種、本当は家族全員うちたいけど金銭的に子どもだけが精一杯…」そんなひとり親家庭に、この冬ワクチンをプレゼントしませんか? 東京・渋谷区のマーガレットこどもクリニックが患者さんから患者さんに優しさがつながる取り組みを始めました。

今年のインフルエンザワクチン代、500円上乗せして、ひとり親家庭に「寄付」しませんか?

東京・渋谷区「マーガレットこどもクリニック」がそんな取り組みを始めました。

ワクチンをうつ人が、任意で通常の料金(4000円)に500円を上乗せし、ワクチンを“プレゼント”する施策です。

「ひとり親家庭の中には、金銭的な事情で『子どもに打たせるのが精一杯、自分の分を払う余裕がない』というケースも少なくありません。少しでも負担を減らせれば」

小さなクリニックだが、自分たちができることをしたい――院長の田中純子先生に思いを聞きました。

500円でワクチンを

2019年は1000円、2018年は無料と、これまでもひとり親家庭にインフルエンザワクチンを安価に提供してきた同クリニック。

あくまで経営努力の範ちゅうで取り組んできましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で収入が激減。

持ち出しで実施するには厳しくなり、患者さんからの寄付というかたちを取ることにしました。

集まった寄付を原資に、ひとり親家庭の親子どちらでも一人500円でワクチンをうつことができます。窓口で児童扶養手当の証明を提示することが条件です。

「本当に助かります、自分が倒れるわけにはいかないので」

インフルエンザは、幼児や児童が感染すると、重い場合は1週間近く登園・登校ができません。働きながら子育てをする保護者は、看病のために仕事を長期間休むなどの対応が強いられます。

この影響が甚大なのがひとり親家庭。

両親が代わる代わる休むこともできず、非正規雇用の場合は「仕事を休む=収入減」につながります。家庭内で感染が連鎖し、自身や兄弟姉妹に移る可能性もあります。

1人あたり3000〜5000円程度という代金も、収入が少ない家庭には重荷です。2019年に接種したひとり親の方からは切実な声が寄せられています。

「こどもが2人いて2人分の費用だけでなかなか自分の分までいかないので、本当に助かります。自分が倒れるわけにはいかないので

「毎年こども3人分の注射を打つので精一杯で、自分は打てずにこどもから感染ってしまったりしていました。子どもたちも1回分しか打てない年もありました。喘息のこどももいるので、電車賃をかけてでも打ちに来たいと思いました。本当にありがたいと感謝の気持ちでいっぱいです」

「非常にありがたいキャンペーンです。ひとり親なので親・子どちらか倒れてしまうと共倒れになってしまうので」

田中先生は、「ひとり親家庭の苦しさは個人の問題ではなく社会の問題」と問題意識を語ります。

「女性の就労環境が厳しい日本では、ひとり親家庭の貧困の可能性はかなり高いです。親の経済格差が子供の健康格差に直結する状況は、医療者として出来る限り避けたいし、改善していきたい

「私たちにできることはほんの少しですが、少しでも社会に対してあがいてやりたい、という言う気持ちでこの取り組みを始めました」

インフルエンザにかかった時の打撃はなかなかのもの。 ひとり親家庭ならなおさらです。 社会全体で支えたい。 そんな気持ちで、寄付付きインフルエンザワクチンを始めます。 ひとり親家庭のために寄付つきインフルエンザワクチンを始めます! @margaretkodomo #note https://t.co/6RDgX0s2iJ

「どうせうつなら」遠方から選んで訪れる人も

9月にスタートし、まずはクリニックに普段通っている患者に向けたニュースレターやSNSで告知。10月末に新聞で取り上げられたところ、さらに希望者が増えたと言います。

「少しでも誰かの役に立てたら」「もともと受けようと思っていたものだし、500円という価格も踏み出しやすい」と好評です。

11月半ばまでに約300人が賛同。40人分近いワクチンが用意できる計算です。今シーズンいっぱいは受け付ける方向で、さらに寄付総額は増えていきそうです。

田中先生は「共感してくれる人、応援してくれる人がこれだけ可視化されているのがうれしい」と話します。

「新聞報道を機に、『どうせうつならここで』とわざわざ遠くから選んで足を運んでくださっている方もいます

「(クリニックがある)渋谷区はもともと、1歳以上15歳以下の子どもは区から補助が出て無料なんです。子どもを連れてきたお母さんが『この子は無料なので、私の分はぜひ寄付させてください』と申し出てくれるケースも多いです」

渋谷区は子どもに補助が出ることもあり、接種を受ける側のひとり親家庭は、区外の方が多数。

東京都内のみならず、埼玉や神奈川など遠方から電車を乗り継いで来院する人も少なくないそうです。

「寄付は順調すぎるほど順調に集まっていて、使い切れるか不安なくらい。接種を迷っているひとり親の方がいたら、ぜひ気軽に連絡してほしいです」

「何か力になりたい」広がる共感の輪

今回集めた寄付が余ってしまった場合は、他の自費診療のワクチンで同じように利用することも考えているそうです。

他の病院でも、もし同じような仕組みを導入したいところがあれば、ぜひ真似してほしいと田中先生は話します。

「例えば、うちのクリニックで集まった寄付の余剰分を、必要なワクチンがより多い別の病院にお渡しすることなどもできればいいですよね」

寄付込みのワクチン、ひとり親家庭対象のワクチンはそれぞれWebサイトから予約が可能。

寄付のみは受け付けておらず、申し出があった場合はひとり親支援事業も展開している認定NPO法人「フローレンス」への寄付を案内しています。