全国の恐竜キッズに朗報〜〜!「ダイナソー小林」の名で絶大な人気を誇る北海道大学の小林快次(よしつぐ)先生がGWのおともに恐竜クイズを出題しています🎉
北海道大学の小林快次です。家ですごすGW、皆さんの時間が少しでも楽しいものになるように、毎朝出題していくことにしました。恐竜クイズとミッションを合わせた #ダイナソー小林からの挑戦状 です まずは恐竜クイズ〈初級〉46問から。正解は明日の朝8時半にお知らせします。君はいくつ解けるかな?
日本、そして世界を代表する恐竜研究者の一人、小林先生。多くの図鑑や展覧会を監修し、全国の恐竜好きキッズのあいだでは「憧れの人」「神様」として抜群の知名度を誇っています🦕

昨年刊行した書籍『恐竜まみれ』の公式アカウントにて出題されています。初日の〈初級〉クイズは全46問。「マイアサウラの生まれたばかりの赤ちゃんの体長はどれくらい?」「デイノニクスが獲物を襲う時に使った武器は?」しょ、初級なのに本格的……!


2日目は、この写真の岩から恐竜の足跡を見つける問題。研究者気分になれますね!(全然わからない)
今日4/30の出題は【恐竜ミッション1】です 写真は、米国アラスカの発掘調査中に見つけた大きな岩。この岩から何個、恐竜の足跡が見つかるかな? 探してなぞってみよう! 大きなもの、小さいもの、3つ以上は見えています 答えは明日朝をお楽しみに! 〈小林快次〉 #ダイナソー小林からの挑戦状
3日目はネメグトマイアの頭と首の骨を探すミッション。難しいな!?(ますますわからない)
今日5/1の出題は恐竜ミッション【2】 この写真の岩には、ネメグトマイアの頭と首の骨があります。どうなっているか、なぞってみよう。できれば紙にプリントアウトして、鉛筆やペンを持って挑戦してみてください。さあスタート! 〈小林快次〉 #ダイナソー小林からの挑戦状
恐竜好きの子どもたちにとっては難しい問題はむしろ大歓迎!大喜びしている様子がこちらにも伝わってきます🌟みんながんばれ〜〜!!
@dino_mamire 小林先生から、(勝手に)選ばれて挑戦状が届いたと大喜び。 図録や図鑑を見ながら解いてます🦖
@dino_mamire ありがとうございます✨ 嬉々として問題を解いてます😊
「ハドロサウルスの足あとだと思います 小3 小林先生のファン」
@dino_mamire 小3の息子の答えです。三つしか見えなかったみたいです。🦖
@dino_mamire ウチもまず「ネメグトマイア」検索しました。 「アタマがオビラプトルだねぇ!」と言ってがんばって探してます。 明日のラジオも楽しみ!!
発掘調査で世界を飛び回っていた先生にとっても、今の状況は大変なはず。
近況はいかがですか?「ダイナソー小林からの挑戦状」を始めた理由は? 皆さんへのメッセージをいただきました。

外に出なくても「進化できる」
今回の新型コロナウイルス、メディアでも言われているように、対策は簡単です。人との接触をしないことです。
それでも、新型コロナウイルスは、今もヒトからヒトへと感染しています。なぜなら、ヒトは一人では生きていけないからです。
誰かと接していたい、通じていたい、誰かといることで自分の存在を実感したい、ウイルスはそういったヒトの習慣を利用して感染していきます。
私も皆さんに直接会って、恐竜の面白さ、楽しさを伝えたいです。でも、今はその時期ではありません。
私は、これまで立ち止まることなく恐竜発掘調査を続けていました。でも今は、「Stay home」をすることで、ちょっと立ち止まり、これまでの調査で集めたデータを集積し分析しています。
これまでとは違った研究スタイルによって、今までわからなかったことが明らかになっています。私は、こういう状態でも「進化」できているんだと思います。
そこで、外に出なくても「進化できる」ということを皆さんと一緒に共有したく、この「ダイナソー小林からの挑戦状」を思いつきました。
クイズやミッション、そして写真で見る恐竜発掘調査。難易度は様々ですが、これをきっかけに、棚に眠っている恐竜図鑑や本をもう一度開いてみてください。
こういう時だからこそ、「一度読んだから知ってる」と思ったことを見つめ直してください。新しい発見があるかもしれません。そして、もっと恐竜が好きになるかもしれません。
「外に出られないから退屈」ではなく、「外に出られないから進化する」んです。これをチャンスと思い、進化してみよう。
そして、お友達と目一杯遊べる日が来た時には、「進化した君」を披露しよう。
Twitterでは発掘調査の様子も写真で紹介しています🐻
こっち見てるのわかります?手前には散弾銃を構えるトニー。緊張の瞬間です。これだけ大きいのはなかなか見ないです。後で知ったのですがこれは歳をとったクマ、でもその方が危険だそう。これだけの大きさだと怖いもんなしですから〈小林快次〉#発掘調査ツアー もっと読める https://t.co/DQ3deNSqDA
恐竜クイズは5月6日まで出題予定。小林先生は5月2日(土)午前10時5分からはラジオ「子ども科学電話相談」に出演します。こちらも要チェックです!
#子ども科学電話相談 「メールだけで質問を受け付け、放送では電話でやりとりします。質問は、放送当日を待たずにお早めにどうぞ!」 5月2日(土)10時5分~11時50分 川上和人先生と小林快次先生の競演を聴くのがGWのメインイベント…(担当編集) #ダイナソー小林からの挑戦状 #バード川上 https://t.co/UslBGfQS0g