「仕事選ばないって言われてること、知ってます」YouTuberハローキティさんにいろいろ聞いてみた。
YouTuberデビューして1年半。大ベテランながらその人気に甘んじず、新しいことに挑戦し続けるハローキティさんに独占インタビューしました!
世界中で愛されるハローキティさん。今YouTuberとしても大活躍中! って知ってますか?
2018年8月の鮮烈なデビューから1年半。特に人気なのが、質問や悩みに答える“コメ返”企画です。
キティさんのいつもポジティブで時に鋭い、愛にあふれた回答が「元気が出る」と話題を呼んでいます。
Q.なにか新しいことを始めてみたいと思ってもなかなか踏み切れません。
A.わかる。初めてのことって、とっても不安だよね。
でもさ、よく考えてみると、失敗ってなに? みたいな。今日はいまいちだったかもだけど、次はいい感じにできるかもしれないし、ぜんぜん別のタイミングで活きてくることもあるかもしれないし。
いまっていうのは結果じゃなくてずっと途中経過でしかないんだよね。

そんな“コメ返”の名言たちをまとめた書籍『YouTuberキティの人生相談』の発売を記念し、BuzzFeed Newsがハローキティさんにインタビュー!
誕生から45周年を迎える超ベテランでありながら、その人気とキャリアに甘えずに挑戦し続けるストイックなキティさん。あまりのカッコよさに惚れ直しました……。
「ベテランって事実に甘えちゃってた」
――キティさんがYouTuberとしての活動を始めた理由を教えてください。
キティがYouTubeデビューしたきっかけは、自分の言葉で世界中のお友達にキティの想いを伝えたいと思ったからです。
YouTubeでこの動画を見る
記念すべき初回は2018年8月29日
もっとキティのことをみんなに知ってもらいたいなって思うし、みんなのことをキティも知りたいし、じゃあどうしたらいいのかなと思った時にYouTubeかなって思いました。
未知の世界にドキドキだったけれど、YouTubeで「ハロー」って言うのにずっと憧れていたので、楽しんでやっています!


YouTube挑戦にあたって、「(これまで)ベテランっていう事実に甘えちゃってた」と告白するキティさん
――デビューして1年半。これまで挑戦してきた中で一番楽しかったこと、逆に大変だったことはなんですか?
新しく挑戦したことに「おもしろかったよ」とか「わたしもやってみようかな」とか、みんなから、コメントをいただいたとき、楽しいな、挑戦してよかったな、と思います。
はじめて1年半経ちますが、動画の編集はいまだに大変です。みんなに見てもらえるようにがんばります!

「仕事を選ばないと言われてること、知ってます」「むしろ、全部“選んでる”」「やりたいって思ったことを全部やった結果が今!」みんなの疑問に真正面から答えていくキティさん
再生回数1位は、なつかしの…
――最も見られている「ポップコーンマシン」の動画は350万再生を超えています。キュートな合いの手はキティさんの考案ですか?
はい! 事務所にもポップコーンマシンが置いてあって、ちょっと音楽にのってみました。
YouTubeでこの動画を見る
動画を見ると「そういえば昔ショッピングセンターにあった!」と記憶の蓋が開く人も多いかも。「ハローキティー、こんにちは〜」から始まる、妙に耳に残るキャッチーなメロディと歌詞が長年愛されている
――コメント欄を見ても「この世で一番好きな機械」「キティさんご本人がネタにしてきて草」と愛されっぷりが伝わってきます。
本当にたくさんの方がコメントもしてくれて、みんながポップコーンマシンとその歌を知っていてくれて驚きましたが本当に嬉しかったです。
ずっと長い間ポップコーンマシンを置いてくれているお店の皆さんにもありがとうと伝えたいです。
ミミィちゃんと本気の漫才
――ジャルジャルさんの「国名分けっこ」をサンリオバージョンにした、ミミィちゃんとの漫才が大好きでした!クオリティの高さに視聴者のみなさんからも驚きの声が上がっていましたが、何か裏話はありますか?
YouTubeでこの動画を見る
ジャルジャル「国名分けっこ」のサンリオ版を2人で披露。お、おもしろい…
ふたごだからタイミングはバッチリ!
……と、いいたいのですが、けっこう練習しました。
実は最初はなかなか合わせるのが難しかったのですが、何度も練習を繰り返すうちに徐々にタイミングを合わせられるようになりました。
途中、くじけそうにもなったけど、あきらめないで練習を続けて、みんなに喜んでいただけてうれしかったです。
実は今も新しい漫才を練習しているんです。こちらも難しいので一生懸命練習しています。楽しみにしていてくださいね。
YouTubeでこの動画を見る
本家「ジャルジャル兄さん」にも会いに行っております
――書籍には未収録ですが、「男性がキティちゃん好きなのはダメなの?」というコメントへの答えが本当に素敵でした。

これはね、何度でも言うよ。ダメじゃない!!!
本当、これはキティの力不足の面も大いにあって。女性のためだけのものってパブリックイメージからキティがまだ脱却できてない、っていう。だから、つらい思いをさせちゃってごめんなさい。
でもゆくゆくはね、イメージとか関係なく、キティのことだけじゃなく、誰のどんな“好き”も否定されない、しない。そういう風になったらいいなってキティは思っているから。頑張る。頑張るからね!
今、キティはSDGs(持続可能な開発目標:国連やいろんな国のいろんな人たちが、みんなで地球のことよくしよう!っていう取り組みだよ)をみんなに知ってもらうために活動しています。キティもSDGsを勉強していく中で、ジェンダーの平等とか、多様性についてもたくさん勉強しました。
思い返してみて、キティ、女性に好かれることが多かったのもあって、女性のためのものというイメージが付きすぎていたのかなと気が付きました。だれのどんな「好き」も、否定されない、否定しない、そういうふうになったらいいなって思います。
YouTubeでこの動画を見る
該当の回答は2分25秒頃から

Q.いま付き合っている彼と、絶対に絶対にゴールインしたいんです!どうしたら結婚にもち込めるか教えて!
A.結婚! すてきだなーってキティも憧れるんだけど、でもね、大切な人と一緒にいるための方法って結婚だけに限らないんじゃないかなっていうのも、キティは最近ね、思ったりするんだ。
結婚をゴールにしないで、もっと大きな目で相手を大切にできる方法を考えてほしい! その先に結婚があるなら、それはそれでとってもすてきなこと!!
エゴサ、してる?
――以前にエゴサしているとお話していましたが、今もしていますか?

やっぱり気になってしまうので……たまにしています。
前には、ハッシュタグ「#キティみつけた」をつけて投稿してもらうことで、世界中のあちこちにいるキティの情報を教えてもらう企画もしました。みんなと一緒に動画を作っている感じが強くて、とても楽しかったです。
また、エゴサした感想をみんなにお伝えしたり、ハッシュタグを利用した企画もやりたいなと思っています。
――アンチや中傷の声が目に入ってしまうこともあるのでは? どう向き合っていますか?
ポジティブなコメントもネガティブなコメントも、ぜーんぶ、みんなからいただいた大切なコメントだから、どんなコメントも、ひとつひとつ大切にしています。
「ダメだよ、キティ」と言われた時には、どこがダメだったのか自分なりに考えて、次回から活かせるように気を付けています。
(「喋りがだらだらしてるなぁ。途中かなり飛ばした」というコメントに対し)
わかる。お話の仕方とか編集とかもね、まだまだ研究の余地があるかなと思ってる。でも、最初と最後見てくれて、コメントもくれてすごいうれしい! スキ♡
キティさんにとって、プロフェッショナルとは?
――事務所のみなさんはYouTuberキティにどんな反応ですか?(※キティさんはサンリオを「事務所」、所属キャラクターの皆さんを「うちの子」と言い、「箱推し」を全肯定している)
ぐでたまちゃんはYouTube、メロディちゃんはラジオ、こぎみゅんちゃんはLINE LIVEなど、事務所のみんなもそれぞれのやり方で、想いを発信しはじめていて、とってもいいことだなって思っています!
もうすぐはじまる メロディのらじおコーナー、きいてね~♪ https://t.co/wp8VKwrJlv
――多くの方に見られる動画でおしゃべりする上で、意識していることやこだわりはありますか?
時々、それはキティっぽくないんじゃない?って言われることもあったりするんです。
だけど、どんな時もキティの真ん中は変わらないでいたいなって思っていて。どんなことをやっていても、自分の真ん中にあるものは大切にしています。
YouTubeでこの動画を見る
大好きなアップルパイについてその歴史を紐解きながらガチで愛を語る回
――最後に、キティさんにとって、プロフェッショナルとは?
やっぱり、「やりたいことは全部やる!」です。

