Sponsored

死ぬまでに行きたい!ゲームの世界のような日本の絶景11選

大自然が生み出した芸術作品

1. 天空にうかぶ城(兵庫県・竹田城跡)

朝霧に包まれたその姿は、まさに「天空の城」。

2. かせきの大地(山口県・秋吉台)

石灰岩の岩肌が露出した日本最大級のカルスト台地。ロールプレイングゲームの序盤にでてきそうなフィールド。

3. 忘れさられた海底遺跡(沖縄県・与那国島)

人が作ったような地形があることから、海底遺跡ではないかと言われています。お宝が眠ってそう。

4. えいえんの地下迷宮(埼玉県・首都圏外郭放水路)

国道16号線の地下に建設された放水路。奥の方に強いまものがいそう。

5. いにしえの地下帝国(栃木県・大谷資料館)

かつての採掘場ですが、地下の巨大宮殿のようにも見えます。

6. 風のささやく砂漠(鳥取県・鳥取砂丘)

サソリっぽいモンスターが出てきそうな砂漠。観光客がほとんどいない早朝に行けば、風紋が見られることも。

7. 精霊の泉(北海道・美瑛の青い池)

水面が青く見える、鏡のような池。HPとMPが全快しそう。

8. こもれびの洞くつ(千葉県・濃溝の滝)

差し込む太陽の光が神秘的な洞窟は、波の浸食によって作られたもの。隠しダンジョンっぽい。

9. 静寂のとりで(長崎県・軍艦島)

炭鉱都市として栄えた軍艦島。歴史的な廃墟として知られ、上陸ツアーが人気です。

10. 神の民が住まう里(岐阜県・白川郷)

合掌造りの集落で知られる白川郷。人間との交流がほとんどない「神の民」が住んでそう。

11. ようせいの隠れ家(愛知県・相生山緑地)

天然ヒメボタルの生息地として知られる雑木林。妖精のようなホタルは子供にしか見えない?

実在するファンタジーの世界

大人も子供もワクワク、ドキドキ間違いなしの日本の絶景たち。阪急交通社は一生に一度は見たい絶景を周るツアーが充実。今年のゴールデンウィークは、家族でゲームのような世界を冒険してみませんか?

All Images Courtesy of PIXTA