本当に買ってよかった…!2000円以下の「クレープメーカー」でおうち時間がめっちゃ楽しくなった。
テレビでも話題のアイリスオーヤマ「クレープメーカー」がおうち時間を充実させてくれる天才でした。作るのが難しいクレープ生地がとっても簡単に焼けちゃいます。しかもめちゃくちゃ美味しい!これ、まじで買ってよかった〜!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
最近これを買ったおかげで、おうち時間がめっちゃ充実してるんです。

それがこちらの「アイリスオーヤマ クレープメーカー」です!
これ、本当にすごいの…簡単にクレープ屋さんになれるのよ…
本体は変わった形状ですね。クレープ生地の液を入れるための専用トレーがついています。

鉄板の直径は約20cm。一般的なクレープのサイズと比べるとかなり小さめです。
取扱説明書にはクレープ生地の材料が載っていたので、それを参考に準備しました!

こちらは直径20cmのクレープ4枚分の材料です。
説明書のレシピにはホットケーキミックスと書いてありましたが、私はクレープ粉を使ってみました。
できた生地は専用トレーに流しこんでおきます。

満杯に入れると本体をつけるときに溢れてしまうので、トレー半分を目安に入れるのがベスト!
電源を入れて、カチッという音が鳴るまで待ったら、

バターを少しひいて、準備完了です!

さあ、さっそく作っていきますよ〜
といっても作り方は本当にカンタン。まず、本体を逆さまにして鉄板を生地につけたら、5〜10秒ほど待ちます。

このとき、トレーに鉄板がつかないように注意!
そしたら本体を上向きにして焼き上がるまで様子見します。

大体1分〜1分30秒待つといい感じに出来上がりますよ!
焼けたかな〜と思ったら、プラスチックのヘラや木べらを使ってお皿にうつせば、

あっという間に生地の完成です!

所要時間は3分かかってないくらい。4枚分の分量でしたが、私は7枚作ることができました!
しかも一回も生地が破れず、キレイに焼けました。
クレープを焼くのって難しいイメージあったから、こんなに簡単に作れることにびっくり…
ちなみに一番最初に作った生地と最後に作った生地を並べてみたら、ちょっと上達してた。

1枚目は焼き色が満遍なくついてないし、端がところどころ切れてしまっています。
それに比べて7枚目は、焼き色も形もキレイな生地に仕上がりました!
慣れってすごいなぁ。
あとは好きなトッピングを用意して巻いたら…

私は、いちご・バナナ・ホイップクリーム・チョコソースを準備しました。
クレープ屋でも大体この組み合わせのメニュー頼んじゃう。
完成しました〜!もっちもちクレープの出来上がりです!

盛りつけ難しくて見栄えがちょっと悪いですが、味は完璧。
クレープ屋のクレープと同じくらい生地がモッチモチでおいしいです…!
料理をあまりしない私でもちゃんと作れたので、誰でも簡単に使いこなせそう…!
お手入れも、布巾で水拭きするだけでOKです!

ただし使ったあとは必ずお手入れすることをお忘れなく。
値段は1909円。Amazonで購入できます。

これは本当に買ってよかった…!
便利さ ★★★★★
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
おうちでパンケーキを作りたい!って方は、こちらのフランフランの「パンケーキメーカー」がオススメです!

「ディズニー ミニパンケーキメーカー ミニー ピンク」、お値段は3600円。
フランフランとディズニーのコラボ商品です!
生地を流しこむだけで、簡単にパンケーキを作ることができますよ〜!

所要時間はたったの3分!
かわいいミニーちゃんの顔模様つきで見た目もかわいいです♡
火加減を気にする必要がないから、焦げることもなく美味しく作ることができますよ〜!
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。