「食べられる」名画がTwitterで話題に。
ある名画を模したケーキが、Twitter上で注目を集めています。
「天才すぎる」とリプ欄が湧いた、圧倒的高クオリティのケーキとは?
まるで油絵のような、こちらのケーキ。

淡い色味まで、繊細に表現されています。

「ずっと作りたかったモネのケーキ!念願じゃ」というコメントと共に投稿された、こちらのツイートは3万7千のリツイート、21万3千のいいねを集め、(6月23日現在)話題を呼んでいます。
リプ欄には「色合いといい質感といい本当に絵具で描いたみたい」「天才…」など、その高いクオリティに賞賛の声が多く集まっています。
BuzzFeed Newsはこのケーキを作った門部 蘭さんを取材しました。
「自分の中で漠然と、『つくってみたい!』というお菓子がいくつかあって それを実現した、という形です」と、門部さんは制作の経緯を明かします。
制作には、約3時間かかったといいます。
「床に砂糖をぶちまけました。前は塩をぶちまけた事もあります。そもそもお菓子作り向きの性格では無いんです……」と、制作にはかなり苦労したようです。
モチーフは、モネの名画。

このケーキ、「実は失敗作」!?

このケーキについて、「実は失敗作だったんです」と話す門部さん。
このケーキのモチーフである「印象 日の出」の作者クロード・モネといえば「睡蓮」が有名な画家です。最初は「睡蓮」ケーキを作ろうとしていた門部さん。しかしその過程で失敗してしまい、計画を変更したのだといいます。
「今回のバタークリームには、真っ白で着色に適しているイタリアンメレンゲを使用しました。メレンゲと熱したシロップを合わせるという工程が何度やっても上手くいかず、シロップが茶色くなってしまいました。そこで白を使わない『印象 日の出』になったのです」
もちろん、丸ごと食べられます。

失敗から生まれたという、こちらのケーキ。
バタークリームにアイシングカラーを用いて着色しており、石もチョコだから丸ごとたべられるといいます。
他にも「ステンドグラスクッキー」を作るなど、門部さんの創造力は止まるところを知りません……
あの……とんでもなく可愛いクッキーが焼けました…………
また、今後も絵画シリーズのケーキ作りするのかという質問に、門部さんはこう答えます。
「他にもつくってみたい作家さんはいますし、いつか『睡蓮』をリベンジしてみたいですね」