日本列島の広範囲で猛威を振るった台風19号が、各地に甚大な被害をもたらしています。

Twitter上では、実際に避難をした人たちの体験や学びが共有されています。
なかでも、避難所での経験とその時の思いを綴ったこちらのツイートは、3万9千以上リツイート、8万4千以上いいねを集め、話題になりました。
多摩川の近くに住む主人公。台風の接近を不安に感じ、避難所に行くことを決意する。

やっと到着。避難所はすでに、半分のスペースが埋め尽くされていた。

避難所についての様々な新発見が。

実際に行ってみて感じた必需品リストはこちら……!!

実体験をもとにイラストを描いたのは、ゆき姉さん。
都内在住のゆき姉さん。普段はフリーで中小企業などのプロモーション漫画を書く仕事をしており、「わかりやすく楽しく読める」ことを目指しているのだそう。
そんなゆき姉さんは、台風19号以前、避難所を利用したことがなかったといます。今回も、近所の人たちは出かける様子がなかったため、自身も避難するかを迷ったと振り返ります。
しかし今回の経験で、避難所に対する印象が変わりました。BuzzFeed Newsの取材に、こう語ります。
「まず職員の方々が元気に迎えてくれ、避難場所の説明を丁寧にしてくれたことに驚きました。案内をここまでしっかりしてくれるとは意外でした。場所の増設や、シートや毛布の設置、帰宅者の対応、片付け、増設避難所への誘導などかなり動いていてありがたいと思いました」
「避難所とハザードマップの確認を」
