「ANAホテル」がTwitterトレンド入り。桜を見る会「新証拠」めぐる答弁に批判相次ぐ

    2月17日、衆議院予算委員会の集中審議で提出された、桜を見る会に関する「新証拠」。Twitterではその答弁を巡り、「ANAホテル」がトレンド入りしました。

    野党側から出された桜を見る会の「新証拠」

    新型コロナウイルスへの今後の対策などを議論する2月17日の衆議院予算委員会の集中審議。野党からの質疑の多くは「桜を見る会」に関するものだった。

    予算委では、立憲民主党の辻元清美議員が、「ANAインターコンチネンタルホテル東京」に問い合わせた「新証拠」を提出した。

    「桜を見る会」前日の夕食会(前夜祭)についての安倍晋三首相の国会答弁を一部否定する内容の、ANAインターコンチネンタルホテル東京からの回答だ。

    「前夜祭」を巡る安倍首相のこれまでの答弁との矛盾に対しての野党側の追及に、首相は曖昧な回答を続け、野党が一時退席をするなど、議論は紛糾した。

    「ANAホテル」がTwitterトレンドに。

    この答弁は、SNS上でも大きな反響を呼んだ。

    「ANAホテル」がTwitterでトレンド入りしたほか(2月18日17時現在)、「#ANAホテル頑張れ」「#ANAホテルを守れ」などのハッシュタグも広がりを見せている。

    Twitterでは、野党議員や著名人からの首相批判やANAホテルを評価する声が続いた

    ANAインターコンチネンタルホテル、ビジネスの常識を淡々と貫く姿勢に敬意を表します。 こんな当たり前の対応をすることさえ難しくなっている今の日本には戦慄を覚えます。 #ANAホテル頑張れ

    「例外はない」「営業秘密と言った事実はない」 忖度まん延症候群のような日本列島にあって、ANAインターコンチネンタルホテル東京の存在は特別にキラリと光る。 誰にもおもねない。誰に聞かれても答えを変えない。たった一つの真実を毅然といい放つ姿勢に敬服。しびれる。

    民間企業まで巻き添えにして、自分の嘘で迷惑をかけても平然としている。もはやそれぞれの企業の名誉に関わる問題であるということを全くわかっていない。恥ずかしくないのか。権力を玩具か何かと思っている証拠であり、法治国家のトップにだけはしてはならない人物である。 https://t.co/mxL0AKMa5t

    【詐欺師で嘘つき】本当に異常だ。前夜祭のANAインターコンチネンタルホテルがアベの国会答弁と異なる文書回答。だが、アベは「後援会がホテルへ問い合わせたら営業上の秘密といった」と午後答弁。一方、毎日新聞の問い合わせにホテルは言ってないと。アベの嘘が嘘を呼ぶ。 https://t.co/bxSMjDXXJ6

    「首相側近は『なんで(ANAホテルは)回答を出したんだろう』と困惑し、自民党幹部の一人は『もうANAホテルを使うのはやめよう」だそうです…。 「魚は頭から腐る」 ごもっとも。 https://t.co/JRwkzYvuyf

    ニューオータニがなぜ明細を出さず、言葉を濁しているのか。この記事の与党議員の言葉がそのことの意味を何よりも雄弁に示しているよね。https://t.co/vcl9MaGUof

    企業のコメントを捏造しちゃう首相、って、しみじみヤバい。 ウソってバレますよ、という、ものすごくシンプルなことを、どうして周りの人は教えてあげないのだろう。 https://t.co/IkDTlYKZaG

    ANAホテル側がコンプライアンスを遵守しているだけなのに、首相側近は「なんで(ANAホテルは)回答を出したんだろう」ともらし、自民党幹部の一人は「もうANAホテルを使うのはやめよう」と。首相まわりは感覚が麻痺しているようです。ANAホテルを応援するしかないですね。https://t.co/cAV82JddLs