プチプラなのにデパコスそっくり!?話題の「ジェネリックコスメ」をまとめてみた
「ジェネリックコスメ」って知ってますか?ジェネリックのお薬と同じように、プチプラなのにデパコスとそっくりのアイテムのことなんです!賢くメイクを楽しめる、話題の「ジェネリックコスメ」をまとめてみました。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
「ジェネリックコスメ」って知ってる?

皆さんは「ジェネリックコスメ」って知ってますか?
プチプラなのにデパコスにそっくりのアイテムのことで、お金をかけずに賢くメイクを楽しむコスメ好きさんの間では有名な言葉なんです!
今回は、話題の「ジェネリックコスメ」をご紹介します。
1.ルナソル 「スキンモデリング アイズ 01」とエクセル 「スキニーリッチ シャドウ SR01」

どちらも季節や場所を選ばずに使える人気アイテムです👍
ルナソルの方が全体的にパール感が強めで、ツヤ感が出ます✨
また、ルナソルの方が色持ちも良いみたいです🤔
でも色味はそっくりで、発色の良さも同じくらいで驚きです!
2.NARS 「ブラッシュ 4013N」とセザンヌ 「パールグロウチーク P1」

セザンヌから今年の秋に登場した「パールグロウチーク」。
発売前からNARSの人気チーク「オーガズム」と似てるとSNSで話題に😲
ラメ感はNARSの方がやや強めですが、ゴールドラメの感じや色味はそっくりです✨
筆者はNARSが大好きで「オーガズム」も持っていますが、こちらは本当に似ていると思います!
3.エスティローダー 「ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ」とTHE FACE SHOP 「インクラスティング ファンデーション」

韓国で人気らしい、THE FACE SHOPのファンデ🤔
カバー力の高さや崩れにくさがエスティローダーの有名なファンデとそっくりだと話題になりました💪
THE FACE SHOPの方が全体的に色味が明るめなようなので、韓国風のメイクが好きな方には良さそうです☀️
4.クラランス 「コンフォートリップオイル 01」とエチュードハウス 「Hセラ トリートメントリップオイル」

こちらの2つは見た目もそっくり。大人気のリップオイルとエチュードハウスのオイルです🍯
お肌にのせた感じも、両方透明に近くて同じ感じがしました。
ただクラランスはつけ心地がトロッとして重めなのに対し、エチュードハウスはさらっとして軽めでした!
保湿力は両方高かったです🙆♀️
5.Dior 「リップマキシマイザー」とキャンメイク 「ボリュームアップレディグロス」

両方とも唇をふっくら見せてくれるアイテムです👄
Diorはリップクリームを塗ったような自然な仕上がりですが、キャンメイクはラメ入りなのでよりツヤっぽく仕上がります🤔
しかし仕上がりの血色感はDiorの方があるような。
塗り心地はすごくよく似ています!
6.イヴ・サンローラン 「ラディアントタッチ プライマー」とキャンメイク 「ポアレスクリア プライマー」

どちらもベースメイクの完成度を格上げできると人気のプライマーです✨
お肌にのせたときの細かいラメ感はそっくりです。
でもYSLはしっとりめ、キャンメイクはサラサラなお肌に仕上がります🤔
また、キャンメイクのは少しずつしか出ないので部分使いに向いている気がします👀
キャンメイクのは店頭だと売り切れかもしれないので、ネットで買うのがおすすめです!
7.クロエ 「オードパルファム」とフェルナンダ 「フレグランスボディ ミスト リリークラウン」

両方ともお上品なフローラル系の香りです🌸
クロエが甘めな香りなのに対して、フェルナンダは本物のお花に近い軽めな香りな気がします。
フェルナンダはボディミストなので、香水が苦手な方でも使いやすいです!
ただ、その分香りの持続時間はクロエより短いです⏰
8.ローラメルシエ 「ブラッシュカラー インフュージョン 06」とセザンヌ 「ナチュラルチークN 18」

SNSで話題になり、売り切れ続出したローラメルシエの「チャイ」。
セザンヌもくすんだピンクベージュですごく似ているんです!
チャイがマットなのに対してセザンヌは細かいラメ入り🌟
やはりチャイの方がジュワッと発色で、自然な血色感が出ます🧐
でも、色味と肌なじみの良さはそっくりです!
9.ADDICTION 「ザ・アイシャドウ 99」とリンメル 「プリズムパウダーアイカラー 008」

アディクションのミスユーモアとリンメルの8番も似てると有名ですよね😎
確かに色味と濡れツヤ感はそっくりでした!
ですがアディクションは控えめ発色で、細かいシルバーラメだけが乗る感じです💫
それに対して、リンメルはしっかり発色で、大粒の多色ラメが目立つような。
確かに似ていますが、それぞれの良さがある、という感じです!
10.イヴ・サンローラン 「ヴォリュプテ ティントインオイル 6」とロレアルパリ 「ユイルカレス 806」

この2つも似てると有名です。
中でもYSLの6番とユイルカレスの806は色味も似ていると話題に😲
仕上がりの自然なツヤ感はそっくりですが、YSLの方が高発色で、ユイルカレスはナチュラルめに仕上がるような💋
色持ちもYSLの方がいい気がします。
11.スック 「デザイニング カラーアイズ 04」とエクセル 「リアルクローズシャドウ CS03」

この2つも色味はすごく似ています。
エクセルの方が全体的に少しだけ青みが強いような気がします🌎
ラメ感もよく似ていますが、スックの方がラメが細かくてツヤ感が強めです👀
発色の良さも同じくらいでした🌈
ただ粉質の良さは、やはりさすがスックという感じです。そこ以外は本当にそっくりでした!
12.ローラメルシエ 「キャビアスティック アイカラー 26」とエチュードハウス 「ルックアットマイアイジュエル PK006」

くすみピンクベースとざくざくの偏光ラメが似ています✨
ローラメルシエの方がラメが細かくて青ラメが目立つような気がします😎
エチュードは大粒ラメなので、よりキラキラ感が強いです!
ベースの色味は本当にそっくりですが、ローラメルシエの方がラメ飛びが少ないように思います!
ジェネリックコスメで賢くかわいく!

デパコスそっくりの「ジェネリックコスメ」を使いこなせば、賢くデパコス並みのメイクができそう!
皆さんもぜひ試してみてくださいね♡
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。