※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
涼しくなったけど、メイクは崩れる…。

時間がないとき編
まずは、パパッとメイク直しをしたい時の方法を解説します。
休み時間や予定の直前などに取り入れてみてくださいね!
1.顔のベタつきをオフ!
ティッシュでお肌をおさえて、皮脂をオフしましょう!
眉毛も意外と皮脂が出ているので忘れずに👍
あぶらとり紙だと皮脂を取りすぎてしまうことがあるので、この時期はティッシュを使うのがおすすめです。
2.美容液で保湿&お直し
乾燥が気になるところに美容液を乗せましょう。
ヨレたメイクもオフできるので一石二鳥です👍
ティッシュやコットンに美容液を乗せて、優しくなじませればOKです。
おすすめアイテム1.クラブ「エアリータッチデイエッセンス」

おすすめアイテム2.イプサ「ザ・タイムR デイエッセンススティック」

3.崩れたアイメイクをオフ!
崩れたアイメイクの上からパウダーなどを重ねるとキレイに仕上がりません😭
ベースメイクを直すときに、アイメイクも綿棒でオフしましょう!
おすすめアイテム3.DHC「オリーブバージンオイル綿棒」

4.美容液をなじませる
ベタつきが気になる時はティッシュオフしましょう。
5.朝使ったスポンジでおさえる
朝、ファンデを塗るのに使ったスポンジでポンポンおさえてお肌の表面を整えましょう✨
新たにファンデを重ねると厚塗り感が出てしまうので、おさえるだけでOKです。
6.眉毛の落ちたところを描き直す
眉毛がしっかり描いてあるだけで目元がはっきりした印象に👀
7.パウダーを乗せる
乾燥しづらいパウダーを乗せましょう。
眉毛にも乗せると眉メイクの持ちがよくなりますよ💪
8.チークを乗せる
チークがしっかり入っていると、きちんとメイクをしている感じが出ます☺️
おすすめアイテム4.キャンメイク「クリームチーク」

9.リップを塗り直す
仕上げにリップを塗り直します!
ピンクやコーラルなど、明るい色だと表情が明るく見えます👄
おすすめアイテム5.ロート製薬 「リップザカラー」

完成!
時間があるとき編
次は、時間があるときのお直し方法を解説します。
楽しみな予定の前などは、じっくりきちんとお直ししたいですよね!
1.ミスト化粧水を吹きかける
時間があるときは保湿ケアをしっかり行いましょう!
崩れたメイクもオフしやすく なりますよ👍
おすすめアイテム6.ラロッシュポゼ「ターマルウォーター」

2.化粧水を優しくなじませる
ここでも、ベタつきが気になる時はティッシュでおさえましょう。
3.キレイなスポンジでおさえる
キレイなスポンジを使ってヨレたファンデをオフしましょう!
清潔なスポンジをポーチに入れておくのがおすすめです。
4.崩れたアイメイクをオフ!
これは時間がないときと同じです。
5.乳液か下地を少量なじませる
この一手間がとっても大事です。
これをやらないと最初につけた化粧水の水分が逃げて、乾燥しやすくなってしまいます💦
6.コンシーラーかファンデを少量乗せる
5でなじませた乳液・下地がなじんで、ベタつきがなくなってからコンシーラーかファンデを乗せましょう☀️
たくさん乗せすぎるとかえって崩れやすくなるので、少量でOKです🙆♀️
目の下、顔の中心部分につけるだけでもお肌全体がキレイに見えますよ!
おすすめアイテム7.NARS「ラディアントクリーミーコンシーラー」

7.眉毛の落ちたところを描き直す
8.パウダーを乗せる
この2ステップも、時間がないときと同様に行いましょう!
おすすめアイテム8.イニスフリー 「ノーセバムモイスチャーパウダー」

9.目元にパウダーを乗せる
このひと手間が大切です!
目元をサラサラにしておくとアイメイクがしやすく、持ちも良くなるんです😲
細かい部分なので、アイシャドウブラシを活用しましょう👍
10.アイメイクを直す
アイメイクをキレイに直していきましょう。
面倒臭い場合は、発色の良いラメシャドウなどを乗せるだけでもキレイに仕上がりますよ!
おすすめアイテム9.ミシャ「グリッタープリズムシャドウ」

11.チークを入れる
こちらも、時間がないときと同様です。
12.ハイライトを入れる
夕方のお疲れ顔も、顔の中心部分やほっぺたの高いところにハイライトを入れるだけで明るく見えます!
おすすめアイテム10.RMK「グロースティック」

13.リップを直す
リップクリームをたっぷりめに塗り、なじませてから軽くティッシュオフしましょう。
その後リップを塗ると乾燥しづらく、キレイに仕上がりますよ!
完成!
秋冬のメイク直しも攻略!

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。