意外と簡単!今っぽかわいい「グラデーションネイル」のやり方を解説
まだまだサンダルを履く季節。普段はやらないネイルも取り入れてみたくなりますよね。そんな時は、今っぽくてかわいい「グラデーションネイル」はどうでしょうか?意外と簡単なやり方と、おすすめアイテムをご紹介します!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
グラデーションネイルって難しいんじゃないの??

最近よく見かけるグラデーションネイル。かわいいけど、きっと難しいんだろうな…。
そう思っている方へ。実は全くそんなことないんです!
グラデーションネイルはネイル初心者さんでも簡単にできるんですよ。
今回は、グラデーションネイルのやり方とおすすめのアイテムを解説していきます!
塗り始める前の準備
意外と大切なのが、甘皮処理✂️
グラデーションネイルは大きい爪の方がキレイに見えます🧐
つまり、爪を大きく見せられる甘皮処理は仕上がりをキレイにしてくれるんです!
指をお湯につけて、皮を柔らかくしてから処理しましょう。この工程が面倒な方はお風呂上がりにやるのがおすすめ👍
処理した後はきっちり保湿しましょうね😊
ベースコート
ベースコートは爪の表面をなめらかにして、 マニキュアを塗りやすくしてくれます。
ネイルの持ちや発色も良くなるので、なるべく塗りましょう!
おすすめアイテム 2.ちふれ 「ベースコート」

爪の色ムラが気になる方には乳白色のベースコートがおすすめ。
これ1本だけでも爪をキレイに見せてくれるので、すっぴんネイルとしても人気です。
ベースコートの塗り方のコツ
ベースコートはあくまでも薄塗りがポイント。ハケをしっかりしごいてから塗りましょう👍
爪の真ん中から塗り始めて、サイド、逆サイド、と塗るのがおすすめ。
乾かないうちに素早く塗るのが大切です💪
グラデを目立たせるベースカラー
グラデを目立たせるには、 全体にベースとなる色を塗るのがおすすめ🙆♀️
白がシンプルでやりやすいです。
おすすめアイテム 3.ネイルホリック 「フローズンシュガー WT060」

砂糖のようなザクザク質感のネイル。
かき氷ネイルにおすすめです🍧
おすすめアイテム 4.デュカート 「ナチュラルネイルカラー コンデンスミルク」

とっても使いやすい透け感ホワイト🍼
これ1本だけでも、大人かわいい色味で人気です!
グラデーションを作る
早速塗っていきましょう!
おすすめアイテム 5.ダイソー 「フレンドネイル」

キャラクター入りのパケがかわいいアイテム。
100円とは思えないキレイな発色です🌈
ハケが小さめなので、短い爪も塗りやすいですよ!
①ハケをボトルの口でしっかりしごく
量は少なめで大丈夫です🙆♀️
しごいてハケを平らにするのがコツです!
②爪の先端から塗っていく

普段とは逆に、 爪の先端→根元、の向きに ハケを動かして塗ると やりやすいですよ!
③乾いたら爪の先3分の1くらいを塗る。

爪の根元側が 一直線になってしまうと不自然。
あえて適当に塗る くらいがいいかもしれません😇
④乾いたら、爪の半分から先くらいを塗る。

グラデはこの通りにしなくても 大丈夫です🙆♀️ 先端の後いきなり半分とかでも キレイにできますよ👍
お好みで調節してくださいね!
⑤お好みで、全体をサッと1度塗り。

この後、爪の先などポイントでラメを乗せてもかわいく仕上がります✨
おすすめアイテム 6.ちふれ 「ネイルエナメル 015」

偏光ホログラムがとってもかわいいです。
1度塗りでもしっかり乗りますよ🤩
キレイに仕上げるコツ
まず、ハケを爪に置いたら1〜2秒待ってから塗ってみてください。
そうすると色ムラができにくく、キレイに塗れます!
力が入るとハケの形が変わって、色ムラなどの原因になるので、力を抜いてサッと塗っていきましょう💁🏼♀️
6.トップコートで仕上げる
トップコートはネイルを長持ちしてくれるので塗るのがおすすめです。
グラデネイルって意外と簡単!

見た目は難しそうなグラデーションネイルですが、実は初心者さんでも簡単にできるんです!
まだまだ暑いので、ネイルを楽しんでくださいね☀️
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。