こんにちは、BuzzFeedのグレタです!私には目標が2つあります。ひとつは、もっとミニ マリストな生活を送ることで、もうひとつは、消費する習慣に今よりも気を配ることです。

私がプラスチックストローを止める理由をご紹介します。参考にしてみてね🌱

1. プラスチックストローの中には、毒性や発がん性がある可能性がある材質で作られているものがある

2. リサイクル可能な材質で作られていても、リサイクルが難しいことがある

3. プラスチックは、2000年以上、分解されずに環境に残る可能性がある

4. 飲むのに15分しかかからなかったのに、ストローは何世代にもわたって環境に残ってしまう
5. 分解されないストローは、海にたどり着くことが多い
6. 2050年までには、海には魚よりもプラスチックの量の方が多くなると研究が予測している

8. プラスチックは、壊れない

9. ストローによる事故で、毎年多くの人が救急病院に運ばれる

10. 平均的な人の場合、60年間で3万8000本のストローを使用する

11. そうすると、毎日5億本のストローが使われていることになる

12. お店で飲み物を頼むときに、ストローなしで頼んでみよう

13. 噂を広めよう!あなたがストローを使っていないことに誰かが気づいたら、使わない理由を説明しよう

14. ほとんどの人にとって、プラスチックストローがなくても生活に影響はない

15. ストローの使用を完全にやめるのではなく、再利用可能なストローを使うという手もある

16. 未来をもっと健全にするために、今が使い捨てストローのやめ時!

この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:五十川勇気 / 編集:BuzzFeed Japan