ブタの雄は、交尾の際に約6分も射精し続けられる。

    学校では教えてくれない動物の真実。

    1. トンボの雌は、交尾したくないときに死んだふりをすることがある。

    2. キリンの雄は、雌のオシッコを嗅いだり飲んだりして、相手が発情しているかどうか確かめる。

    3. サナダムシ、プラナリア、ウズムシなどに代表される扁形動物は雌雄同体で、1個体が雄と雌の生殖器を両方持っている。2匹が出会うと、お互いのペニスでフェンシングのような争いを始め、一方が相手を挿すことに成功すると、そこで精子を注入して受精させる。

    4. ガーターヘビの雄は雌の真似をして別の雄ヘビをおびき寄せ、絡み合ってお互いに暖を取る。

    5. 貝殻を作るアオイガイというタコの雄は、交尾を済ませると交尾器を切り離して雌の体内に残したまま泳ぎ去る。余韻に浸ってモタモタしていると、雌に食べられてしまうからだ。

    6. ブタの雄は、交尾の際に約6分も射精し続けられる。

    7. ミツバチの雄は、交尾中にペニスと腹部が体から引きちぎられてしまうため、交尾後すぐに死ぬ

    8. 中南米に生息するアライグマ科のキンカジューは、脚を回転させることが可能で、前へ走るのと同じように素早く後ろに向かって走れる。

    9. カメレオンの舌の長さは、体長の約2倍ある

    10. ロブスターの雌は、頭の「ノズル」から噴出させたオシッコを交尾相手として選んだ雄に吹き付けて誘惑する。

    11. ウォンバットのウンチは立方体をしている。食べたものを消化するのには、14日から18日程度かかる。

    12. ナマケモノは、生涯の大半を樹上で過ごす。地上に降りるのは、週に1回ウンチをするときだけ。

    13. フラミンゴは、生まれつきピンク色なわけではない。炭酸ナトリウム濃度の高い環境で藻類、オタマジャクシのような生き物、エビを餌として食べると、ピンクになる。

    14. ヒトデは、攻撃で切り取られたり、防御のため自ら切り落とした腕を再生できる。

    15. 北極海に住むクジラ類のイッカクは、頭からとても長い槍のような角が伸びている。実のところ、これは「一角獣」のような角ではなく、極端に伸びた前歯が突き出した牙だ。

    16. 専門用語で「スプレイント」と呼ばれるカワウソのウンチは、スミレの花のような香りがする。

    17. トビヘビは、樹上から飛び降りて約100mも滑空できる。

    18. トリゴエアマガエルの血液には天然の「不凍液」が含まれていて、氷点下にさらされても高い回復力を示す。

    19. マナティーは、腸に溜めたガスの量で浮力を調整する。分かりやすく説明すると、浮かび上がりたいときはオナラを我慢し、沈みたいときはオナラを出す。

    20. バンドウイルカは、脳の半分だけを眠らせ、残りの半分で起きたまま周囲を警戒していられる。

    21. ノドジロカミツキガメは、肛門でも呼吸できる。

    22. 成長すると体毛が生えるためケガエルと呼ばれるアフリカモリアオガエルは、「ホラーフロッグ」とも呼ばれる。前足の骨を折って皮膚から突き出させ、攻撃用の爪を作る能力を持つ。

    23. サメの仲間のシロワニは、母ザメの子宮内で孵化し、兄弟姉妹が共食いをする。最終的に1つの子宮から生まれ出るのは、この死闘を生き抜いた1頭だけ。

    24. ブタバナトガリネズミは、長い陰毛で地面の状態を感知する。

    25. ピーコックカマキリエビ、別名モンハナシャコは、十数cmという小さな体であるにもかかわらず、22口径のライフル弾と同程度の速度でパンチを繰り出せる。

    この記事は英語から翻訳されました。
    翻訳:佐藤信彦 / 編集:BuzzFeed Japan