2020年も捨てたもんじゃない。コロナ禍で新しい自分を見つけた11人
自分の体を「本当に」好きになれた!
2020年=コロナパンデミック。
世の中のすべてが影響を受け、何もかもが思うようにいかなかった1年。こんな年はもううんざりだと、早くも2020年を締めにかかっている人も少なくない今日この頃。
でも、本当に悪いことだけだった?
コロナパンデミックのおうち時間で起きた明るいニュース、世界のBuzzFeed読者に聞いてみました。2020年も捨てたもんじゃないって思えます。
1. 新しい家族(犬4匹)を迎えた
保護犬を4匹引き取りました。
大学院生なので、普段なら家にいるのは毎日数時間だけで、とても犬の世話は無理な状態。そのため今年のおうち時間を利用して、助けを必要としている犬たちを迎え入れることにしました。
しつけや行動に問題のある子もいて、簡単なことではなかったけれど、それでも犬や人の笑顔を見たら、里親になった甲斐があったと思えます。
—rgustafson9231
2. ホームレス支援を始めた
本当なら大学院生活(公衆衛生学専攻)が始まるはずだったのですが、パンデミックとさまざまな抗議活動をうけ、自分の専攻分野で働いてみようと思いました。
縁あって素晴らしいNGOでの仕事が決まり、今はホームレス支援を行っています。価値観が変わる体験になっています。
—sarahs402d05f80
3. ハーフマラソン完走!
運動が大嫌いだった私が、去年後半から少しずつランニングを開始。やればやるほど好きになっていきました。
たとえ今年のマラソン大会がバーチャル開催だとしても、目標があるとやる気もでます。今は6マイル走れるようになりました。走ることで心を落ち着かせ、悩みと向き合い、その上体にもいいなんて素晴らしい。最高!
—kimberlynielsen92
4. 嫌な仕事を辞めた
嫌で嫌でしかたなかった仕事を辞めました。今までお互いの仕事ですれ違いばかりだったフィアンセと、5カ月間のおうち時間はべったりまったり毎日一緒で幸せ。
今は再就職したものの、ワークバランスがとれて、自分も幸せと思える仕事なので、引き続きフィアンセとも時間を共有できています。
—catherinebrowning
5. 読書を再び楽しめるようになった

もともと本を読むのが大好きだったんですが、大学・大学院と勉強のために読むものが多すぎて、趣味としての読書からは遠ざかっていました。
それが、今年のおうち時間で、趣味としての読書が復活。現在、10冊読破。まだまだ読んでいきます。楽しい!
—beccaboo32
6. 通勤コスト削減!
在宅ワークのおかげで節約できています。今まで通勤に片道1時間、1週間のガソリン代は50ポンド(約7000円)かかっていました。
月末には残高10ポンド(約1400円)でいつもパニックになっていましたが、リモートになったおかげで5月から少しずつ貯金できています。
—pengispoon81
7. ウェディングプランにじっくり時間をかけられた

ちょうどステイホームが始まった頃(3月中旬)に婚約したので、婚約者と一緒の3カ月のおうち時間でじっくり結婚式の相談、準備ができました。
—dorothymcastillo
8. 起業した
パンデミックを商機にしようと、刺繍キットのサブスクサービスをはじめました。
スタートして数カ月後、コロナ不景気により(元々していた仕事を)リストラされてしまいましたが、刺繍キットビジネスのおかげで生活には困っていません。
毎朝、始めてよかったと思わずにはいられません。子どもの頃の自分が今の私をみたら、アートを仕事にしていることをきっと誇りに思ってくれるはず。
—niamhlilyw
9. ミニマルメイクで自信
高校時代、気になるところを隠そうとメイクしまくって、いつもメイクの崩れや見た目を気にしていました。それがおうち時間で、ミニマルメイクでも自信がもてるようになりました。
コンシーラーもファンデーションもなし、アイシャドウもたまにつけるくらい。
外出しないことでリラックスする時間ができ、メイクなしの素の自分の顔に自信がつきました。肌荒れしていても、今まで以上に前向きです!
—strangerthanitseems
10. リストラ→転職大成功
コロナの影響で職を失いました。しかし、これを機に、家からも近く、給料もよくて福利厚生も手厚いもっと良い仕事が見つかりました。
その上、自分のスキルももっと活かせています! リストラされたことで、結果的にすべてが良い方向へ向かいました。
—t4082b8215
11. 自分の体を「本当に」好きになれた
セルフラブに費やす時間がやっとできました。去年1年間、ダイエットして痩せましたが、とにかくただ体重を落としただけでした。
自己愛を学んだ今、ちょっとお腹はぽっちゃりしていますが、自分の体が健康的で可愛くて大好きだと思えます。
何より健康が最優先だと感じています。自分の体型に自信があると思い込むのではなく、やっと本当に、自分の体型に自信を持てた気がします。
—chloen4f52696c0
この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan