1. オープニングで流れている曲はスワヒリ語。訳すと「先祖の声をよく聞け。悪いことが起きる。逃げろ」

2. オープニングタイトルは、映画『シャイニング』のオマージュ。

3. アーミテージ家が黒人を誘拐するのに使っていた車の外装は白、内装は黒。映画のネタバレを隠喩している。

4. 主人公クリスと友人のロッドが電話している場面で、ロッドは空港にいる。「237便」のアナウンスが流れるが、この数字は映画『シャイニング』の呪われた部屋の番号と同じ。

5. 映画冒頭、クリスと恋人のローズがローズの実家に向かう途中で警官から車を止められ、クリスの身分証明証を見せるように言われる。ローズがこれを止めたのは、クリスがこの後「行方不明」になったときに、警察から行き先を辿られると困るため。

6. ローズの家族の苗字は「アーミテージ」。これはホラー小説家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの「ダンウィッチの怪」の主要キャラクターの苗字と同じ。

7. 母親が亡くなったことをクリスが話したとたん、ローズの母親ミッシーはグラスを鳴らして催眠術の下準備をしていた。
8. ランチの間、アーミテージ家のグラスは空にならなくても飲み物が注がれるのに対し、クリスのグラスは空のまま。

9. アンドリューとウォルターが帽子をかぶっているのは、脳移植手術の傷を隠すため。
10. アーミテージ家のリビングにある地球儀は、いつもアフリカ大陸が見えるようになっており、黒人への執着を表している。

11. ローズはシリアルと牛乳を分けて食べており、人種隔離政策に賛同する彼女の考え方が表現されている。

12. アーミテージ家がクリスに禁煙を勧めるのは、健康のためではなく催眠術の効果が薄れるから。

13. アーミテージ家で開かれたパーティーのゲストを使用人のウォルターが迎える様子は、親密すぎるように見える。ウォルターも脳移植を受けており、客とは親戚(祖父母と孫の関係)だから。

14. パーティーのゲストは皆、黒い車で来ている。これは、彼らがやがて黒人の身体に「乗り移る」ことを示している。

15. ウォルターが夜な夜な走るのは、ウォルターの身体に入っているローマン・アーミテージが過去に陸上選手としてオリンピックに出場し、ジェシー・オーエンスに負けたから。今ならジェシーのタイムを抜けるのではと毎晩挑戦している。
16. ローズの部屋には、過去の恋人の写真=脳移植を受けた黒人たちの写真がずらりと並んでいる。

17. 催眠術の引き金になる「銀のスプーン」は、富と特権の象徴。

18. クリスは、ソファーの綿を耳に詰めることで催眠術から逃れる。文字通り「綿を採取して自由を得た」ことになる。
この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:髙橋李佳子