
ライスペーパーから透ける具材がなんともフォトジェニックな生春巻き。
お店で食べるもの…というイメージが強いかもしれませんが、実はおうちでも簡単に作れます。
保存がきくライスペーパーは、急なおもてなしの際に心強いアイテムなので、ぜひストックしておくことをおすすめします!
SNS映えもばっちり。ぜひ作ってみてくださいね♪
※このレシピはTasty Japan Cook Bookシリーズ「Tasty Japan #バズりごはんBEST50」(小学館)でもご紹介しています。
YouTubeでこの動画を見る
生春巻き

各1本分
えび&チーズ
材料:
玉ねぎ(千切り) 適量
黄パプリカ(千切り) 適量
大葉 1枚
スライスチーズ(細切り) 適量
小えび 5尾
青ねぎ 適量
ライスペーパー 1枚
スイートチリソース 適量
作り方:
1.ライスペーパーを水にくぐらせ、まな板の上に置く。手前から玉ねぎ、パプリカ、チーズを並べて大葉を重ねる。
2.えび並べてライスペーパーの左右と手前を内側に折り、青ねぎをのせて手前から巻いたら、完成!スイートチリソースをつけていただく。
サーモン&アボカド
材料:
大根(千切り)適量
きゅうり(千切り) 適量
スモークサーモン 3枚
アボカド(薄切り)3切
かいわれ大根 適量
ライスペーパー 1枚
わさび 少々
しょうゆ 少々
作り方
1.ライスペーパーを水にくぐらせ、まな板の上に置く。手前からきゅうり、大根を並べ、サーモンとアボカドを交互に並べる。
2.ライスペーパーの左右と手前を内側に折り、かいわれ大根をのせて手前から巻いたら、完成!わさびしょうゆをつけていただく。
生ハム&キウイ
材料:
大根(千切り) 適量
水菜(5cm幅) 適量
キウイ(いちょう切り)適量
生ハム 3枚
ライスペーパー 1枚
オリーブオイル 適量
塩 少々
コショウ 少々
作り方
1.ライスペーパーを水にくぐらせ、まな板の上に置く。手前から大根、水菜、キウイを並べ、生ハムを重ねる。
2.ライスペーパーの左右と手前を内側に折り、水菜をのせて手前から巻いたら、完成!塩コショウを加えたオリーブオイルをつけていただく。
きゅうり&ハム
材料:
きゅうり(千切り・輪切り) 適量
にんじん(千切り)適量
ベビーリーフ 適量
レモン(いちょう切り)適量
ハム 2枚
赤しそ 1枚
ライスペーパー 1枚
ごまだれ 適量
作り方
1.ライスペーパーを水にくぐらせ、まな板の上に置く。手前から千切りのきゅうり、にんじんを並べてベビーリーフを重ね、レモンを並べて輪切りのきゅうりとハムを重ねる。
2.ライスペーパーの左右と手前を内側に折り、赤しそをのせて手前から巻いたら、完成!ごまだれをつけていただく。