
しば犬をかたどった、その名も「みたら"しば"団子」。
のりで作る顔パーツ次第で、いろいろな表情を作ることができます。
ぜひ自分だけのかわいい1本を作ってみてくださいね!
YouTubeでこの動画を見る
みたら"しば"団子

しば犬をかたどった、その名も「みたら"しば"団子」。
のりで作る顔パーツ次第で、いろいろな表情を作ることができます。
ぜひ自分だけのかわいい1本を作ってみてくださいね!
4個分
材料:
<みたらしソース>
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ5
黒砂糖 大さじ4
水 大さじ4
水溶き片栗粉 大さじ2(水,片栗粉 各大さじ1)
<団子>
白玉粉 50g
上新粉 50g
水 80ml
<顔パーツ>
スライスチーズ 適量
黒ごま 適量
刻みのり 適量
作り方
1. みたらしソースを作る。フライパンにしょうゆ、みりん、黒砂糖、水を入れて中火にかける。沸騰したら水溶き片栗粉を加え、とろみがつくまでよく混ぜる。
2. 団子を作る。ボウルに全ての材料を入れ、耳たぶ程度の硬さになるまでよくこね、犬の顔の形を作る。
3. 鍋にたっぷりの湯をわかし、沸騰したら(2)をそっと入れ、10分ゆでる。団子が浮かんできたら氷水に取り出して冷やし、水気を切る。スライスチーズ、黒ごま、刻みのりで顔を作る。
4.(3)を2個ずつ串にさし、(1)をかけたら、完成!