「食欲の秋」、栗にさつまいもにカボチャに…。
おいしい食べ物だらけで、食欲も止まらないーーそんな人は筆者だけではないはず。
今回は、秋を感じながらいつもよりビッグな食欲もしっかり満たしてくれる神レシピを見つけたので紹介します〜!
さつまいも×きんぴら
「秋を楽しむあれ」と紹介されたのは、さつまいも入りのきんぴら!
きんぴらといえば、ごぼうを思い浮かべますが、さつまいも入りは初めて聞きました。
さつまいもでかさましされていて、しっかりお腹も満たしてくれそうだ〜😋
このレシピには、「凄い量が作れたよ!助かる~」「きんぴらにいれたことがない!目から鱗!」と多くの反響が寄せられています。
BuzzFeedは投稿者のよっちさん(@cooking_yocchi)にお話を聞きました。
よっちさんは、4歳から9歳の子ども3人の子育て中。
なんと夕飯だけで米4合がなくなる日もあるほど、子どもたちは食べ盛りなのだといいます。
そんなよっち家が直面した問題が、食品の値上がりです。
食費を少しでも節約してこのピンチを乗り越えるため、よっちさんは「かさましレシピ」の試行錯誤を始めました。
今回のさつまいもを使ったきんぴらも「かさましレシピ」の一つ。
作り方を詳しく聞いてみました。
必要な材料(4人〜5人分)
さつまいも 大1本
にんじん 1/2本
ごぼう 1本
豚こま 150g(ひき肉や牛肉でもok)
ごま油 小さじ1
白ごま 好きなだけ
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
白だし 大さじ1
作り方は3ステップ
1.さつまいもは細長く切り、水にさらしてザルにあげる。

2.細長く切ったごぼうとにんじん、豚こまと1、ごま油を入れて加熱する(お好みで豚こまをチョキチョキ✂︎)


3.砂糖、みりん、酒、しょうゆ、白だしを入れて炒める。汁気がなくなったら白ごまを加える

作る時のポイントは?
さつまいもきんぴらを美味しく作るために気をつけることを聞きました。
「さつまいもは、火が通りにくいので、細めに切った方が火の通りはよくなります」
「今回のレシピでは、豚こまで作りましたが、ひき肉で作った方が簡単です」
味見して「さつまいもがまだ固いかな…?」と感じた時には、きんぴらごと耐熱容器に入れてラップをしてレンジでチンして食べればOKです!
「かさましレシピ」へのこだわり
多くの「かさましレシピ」を作ってきたよっちさん。
レシピを考えるときのこだわりを聞きました。
「かさまし食品は安いものと決めています」
「そして、かさましした食品も主役並みにおいしく!を心がけています。あるいは、ハンバーグのようにかさまし自体を目立たなくするものもありですね」
こうして「かさまし」の工夫を凝らしたことで、月の食費が抑えられるだけでなく、偏食な子どもたちも野菜をたくさん食べてくれるようになったのだといいます。
いいこと、盛りだくさんだ〜!

よっちさんはInstagramだけでなく、クックパッドでもたくさんの投稿をしています。
実は今回の「さつまいもきんぴら」も2015年にクックパッドに載せたレシピを改良したもの。
さつまいもが大好きだというよっちさんにはこんな本音がーー。
「私自身さつまいもが大好きで、本当なら全てさつまいものレシピにしたいくらいですが…フォロワーさんが飽きるかなと思って小出しに投稿しています(笑)」
クックパッドにはたくさんのさつまいもレシピが載っているとのこと。
みなさんもぜひチェックしてみてください~🍠