見た目が綺麗!切っても素敵!食べても美味!な豪華すぎるサラダを見つけちゃいました〜👀
料理コラムニストの山本ゆりさん(@syunkon0507)がTwitterにサラダの写真を投稿したところ、1万回以上リツイートされ、8万を超える「いいね」が集まりました。
投稿には「見た目が可愛い上に絶対美味しい」「トマト好きの子ども達が今までで美味しいものランキング1位と言ってました笑」と大きな反響が寄せられました。
トマトを丸ごと使ったサラダ🍅
トマトが食べれるお椀になっていて、中にも色んな野菜がぎっしり!


サラダを食べるのも楽しくなっちゃいそうです!
BuzzFeedは投稿者の山本ゆりさん(@syunkon0507)にお話を聞きました。
以前、テレビで「丸ごとメロンケーキ」を目にし、他の食材でもできないかと考えるように。そして、トマトにたどり着いたのだといいます。
実際に試してみたところ、美味しくできたため投稿したんだとか。
山本さんが紹介していた作り方とコツはこんな感じ


①トマトはヘタを落とし逆さまに置き、先を切り取る
②(トマトの中身を)くり抜く
③〜⑧(トマトの中に野菜を)詰める
★底がガタガタなので、マッシュポテトなどを詰め平坦にしてから他の具を詰めるのがコツ(端に隙間ができやすいからギュギュッと)
★切る場所(青の部分)に包丁で印をつけておき、またぐように具を並べると綺麗な断面に!

ちなみに、山本さんの投稿で丸ごとトマトのサラダの周りにかけられているソースは、マヨネーズを牛乳で伸ばしたものだといいます。
周りにたらしたソースはマヨネーズを牛乳(水でもOK)で伸ばしたもんです! ゆで卵は相当薄く切らな入らないんですが、完全に冷めてからラップで包丁を包むというか挟んで切ると崩れず切れます‼️これクリームチーズやバター切るときにもオススメ! 中途半端に残った具は全部合わせてポテトサラダに。
崩れずに作れるのかな〜っ!
リプライ欄には「こんなにきれいに作れる自信ないけど、真似してみます」の声も。
確かにパッと見ると綺麗に仕上がるのかな〜って不安になる方もいると思います。
そこで、山本さんに上手に作るコツを聞いちゃいました〜!
1.トマトの中身をくり抜いたあと、ペーパータオルを詰めて水分を取ること
2.トマトをくりぬいた後は中がガタガタになってしまうので、まずはなめらかなポテトサラダなどを詰めて平らにしてから他の具材を詰めること
3.両端にすき間ができやすいので、ギュッと毎回押すようにして端までしっかり詰めていくこと
この3つが大切なポイントなんだそう!
特に綺麗な断面を作るためには毎回ギュッとして、中身をぎっしり詰めるのが大切で、レタスを間に詰めてしまうとぐちゃぐちゃになってしまうんだとか。


実は山本さんも試作の際に、最初は間にレタスや人参サラダを詰めて断面がぐちゃぐちゃになってしまったそう。
「サンドイッチと違い、入る量も少ないので、層が綺麗にわかりやすい食材を詰めるとうまくいきやすいです」
切った時の断面が綺麗になるかどうかの戦いは食材選びの時点から始まっているんですね….🍅
今回のツイートを見た方から見た目だけでなく美味しそう!と言ってもらえたことが嬉しかったという山本さん。
これからも素敵なレシピを楽しみにしています😋