「香ばしさに感動」 八百屋直伝、枝豆を100倍美味しく食べれちゃう方法があった….!!

    暑い夏に茹でなくてすむの最高すぎん?

    夏にぴったり🤤

    焼き枝豆の作り方が話題です。

    仙台在住のイラストレーターの斉藤ロジョコさん(@rojyoko)がTwitterに焼き枝豆の作り方をイラストで投稿したところ、1万回以上リツイートされ、2万を超える「いいね」が集まりました。

    「最高に美味しかったです!」「茹で枝豆とまるで違う香ばしさに感動」と実際に試してみた方からのコメントが多く寄せられました。

    話題の焼き枝豆の作り方がこちら

    ①えだまめを10分水に浸す

    ②フライパンで焼く

    この2ステップで焼き枝豆ができちゃうんです!

    BuzzFeedは投稿者の斉藤ロジョコさん(@rojyoko)にお話を聞きました。

    日本酒が大好きでイラ酒トレーターを名乗っているロジョコさんは、枝豆も日本酒と同じくらい大好きなんだとか。

    この時期になると枝豆を探しに八百屋さんへ行くのを毎年の楽しみにしているといいます。

    今回の投稿に至った経緯を聞きました。

    「初めて焼き枝豆を食べたのは居酒屋だったのですが、あの時の美味しさが忘れられず、以前自宅でも試してみました。ですが、フライパンだと焼きムラが出てしまい生焼け率が高いし、魚焼きグリルの方が簡単なのですがひっくり返すのが面倒で、結局普通に茹でて食べてました」

    「つい先日居酒屋さんが経営する八百屋で枝豆を発見して手に取ったところ、店員さんがこの方法を教えてくださり早速やってみたのでした。

    『水に浸ける』というひと手間でほとんどムラなく、居酒屋と同じ枝豆が家で楽しめる!と感動したのでこのやり方を共有したくイラストにして投稿しました」

    焼き枝豆の作り方がバズっていますが 水面下でなんと「(社長より)もっと美味しい作り方がある」と同居酒屋グループの料理長Kさんからレシピを伝授頂きました(拡散了承済み)! こういう流れ大好きです♪ 早速「おうちでできるアルティメット焼きえだまめの作り方」をシェア。比べてみて下さい!

    Twitter: @rojyoko

    この方法を初めて知った時には「目からウロコでした」と話すロジョコさん。

    「居酒屋グループが経営してる八百屋、そして店員さんが居酒屋で働いた経験がある方が多いので、野菜を売ってるだけでなく、こういう調理のコツみたいなのも知ってるんだなあ…と感動しました」

    「あと聞いた時キュッキューの意味が分からなかったですが、本当に音が出てビックリしました」

    焼いているうちに出てくるキュッキュッという音聞いてみたいです〜!

    今回の投稿の反響にはこう喜びます。

    「こんな全国に枝豆スキーさんがいるなんてめっちゃ嬉しいですね。

    あと『夏に熱いお湯を沸かすのが嫌だ』と書いてる方がいて、分かる!と思いました」

    香ばしい焼き枝豆、今夜のおつまみにいかがですか?