大人なゼリーポンチがおしゃれすぎる〜✨💎
クリームソーダ職人であるtsunekawaさん(@tsunekawa_)がTwitterにとある「ほろよいアレンジ」を投稿したところ、2万回以上リツイートされ、10万を超える「いいね」が集まりました。
リプライ欄では「明日ほろ酔いと粉寒天買ってきます🍹」「ほろ酔い愛飲者としては見逃せない」と大きな反響が寄せられています。
※未成年者の飲酒は法律で禁じられています。お酒は二十歳になってから。
話題のほろよいアレンジがこちら

材料は4つ!
・お好きなほろよい 1缶
・粉寒天 2g
・炭酸水
・さくらんぼ


作り方
1.ほろよい半量・粉寒天を鍋にいれる。
2.弱火で沸騰するまで混ぜながら加熱する。
3.さらに極弱火であたためながら残りのほろよいを加えて混ぜる。
4.容器に入れて固まるのを待つ。その後サイコロ状にカット。
5.お気に入りのグラスを用意してゼリーを入れる。
6.ウィルキンソンなどの炭酸を加えてシュワ〜ッ
これでも最高ですが、
最後にさくらんぼを添えて完成!
レトロで写真映えもしちゃうオシャレなゼリーポンチの完成です✨

BuzzFeedはこのアレンジを考えたtsunekawaさん(@tsunekawa_)にお話を聞きました。
tsunekawaさんはファッションデザイナー、写真家、そしてクリームソーダ職人として幅広く活動しています。
独学でクリームソーダ作りに取り組み、クリームソーダのレシピ本を出版したそう。
雨上がりの空が溶けていくクリームソーダ
クリームソーダへの並々ならぬ愛とこだわりを感じます….!!
毎年、このアレンジレシピで一杯を作り、飲んでいたというtsunekawaさん。
気温も上がって来たため、季節だなと思って投稿したんだとか。
6月のクリームソーダ
この「ほろよいアレンジ」について販売元のサントリーと一緒に特設サイトも制作したそうです。
今回とはまた違ったアレンジレシピも紹介されています✨
/ #クリームソーダサワー 特設サイト 本日OPEN🍈🍨 \ 来週4/20(火)発売! ほろよい〈#クリームソーダサワー〉✨ クリームソーダ職人監修のレシピや作り方のコツ、綺麗な写真の撮り方など、気になる内容が盛りだくさん🙌! 発売日に向けて、一緒に #大人のクリームソーダ の予習をしちゃいましょ😋🎶
最近は、もう暑さがすごいから、爽やかな飲み物飲みたくなるー!
青空を注いだクリームソーダ
今回のほろよいアレンジを思いついたきっかけを聞きました。
「コロナでなかなかエンタメと触れ合う機会がないため、おうちでも楽しんでもらいたいと思いました。比較的、手軽に作れるのでぜひ楽しんでいただければと思います」
レシピのこだわりのポイントは、
「アルコール分をなるべく飛ばさないよう2回に分けてほろ酔いを加える」ことだといいます。
ちなみに完成したゼリーからは炭酸感はなくなるそう。
今まで作ったクリームソーダ。 どのクリームソーダが飲んでみたいですか?
今回のアレンジを別の味のほろよいで行う際には、
味の濃いハピクルサワーやさっぱりしたグレープがオススメだと教えてくれました。
幅広く活動しているtsunekawaさんは、”旅する喫茶”という活動で、日本全国を巡りながら見つけた各地域の紹介と地元食材を使った喫茶巡業活動も行なっているのだといいます。
【 旅するクリームソーダ 】season ❷ 第2話が公開しました。今回は旅する喫茶高円寺店がなぜ生まれたのか、作った意味についてのお話。本当に何もなかった空間から今の喫茶になったと思うと感慨深いです。 本編動画:https://t.co/mhV83B6q6i LINE友達追加URL:https://t.co/0ltctA6mJs
こちらは「カレー×クリームソーダ」。とても魅力的です….!!
加えてコロナ禍でおうち時間が増えてからは新たにouchigotoとして活動を始め、YouTubeでおうち時間が楽しくなるような動画も配信しているとのこと。
これからの暑い時期にぴったりなこの「ほろよいアレンジ」、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?