【2019夏最新】東京観光するなら超人気の下町へ!浅草・スカイツリー周辺のおすすめスポットとホテル
東京観光の醍醐味は下町にあり!雷門、仲見世、花やしき、浅草演芸ホールにホッピー通り…。見どころいっぱいの浅草に加え、お台場から浅草へのクルージングやスカイツリーのおすすめレストランとディナーなど。東京人気ホテルランキング、おすすめホテルもたくさん紹介します。
東京下町を思う存分楽しめる、最高の観光ルートをご紹介します!

浅草・両国・押上(スカイツリー)など、東京の下町風情あふれる場所って何度訪れても飽きない魅力がありますよね。
下町を知り尽くした地元民がおすすめする、1日で全部まわれる「東京下町観光ルート」をご紹介します。
スタート地点はお台場!

お台場海浜公園駅から徒歩4分くらいの場所に、船着場があります。

ここから浅草をつなぐ船に乗って、大都会のクルージングを楽しみましょう。

海上バス待合場でチケットを購入します。向こう側にはお台場のシンボル、フジテレビの本社ビルがありますね。

船の種類がいくつかありますが、どれも人気が高いのでチケットは事前購入がおすすめです。
一番おすすめしたい船は、リッチな気分を味わえる最新船の「エメラルダス」。

デザインがすごくかっこいい。まるで宇宙船みたいですよね。
お台場海浜公園から浅草まで、片道おとな1720円・子ども860円です。(所要時間55分)
乗り込むと、操縦席がかなり近未来的な雰囲気でした。

松本零士の作品「クイーン・エメラルダス」の世界観を表現しているそうです。
中はほとんど自由席になっていて、早い者勝ち。なるべく早めに並んでおくのがおすすめです。

一部、別料金の指定席もあります。
お酒やおつまみ、ジェラートやチョコなどを注文できます。

スパークリングワインや、ここでしか飲めないカクテルもありました。
お台場から隅田川に到達するまでの約15分間は、2Fのデッキに出られます。

潮風に当たりながら、大都会のクルージングが始まりました。

写真右側にはリピーターの多い人気ホテル「グランドニッコー東京 台場」がそびえ立っています。
東京湾と夜景を見渡せる、開放的なホテルです。

船の往復チケットを買って、下町を観光し終わった後に夜景を見ながらお台場に戻ってくるプランも最高ですよ。(時期により運航時刻が異なります)
「グランドニッコー東京 台場」の割引価格や口コミチェックはこちらから。
大迫力のレインボーブリッジをくぐります。

船の中から見る景色はこんな感じ。

船内では松本零士さんの代表作「銀河鉄道999」「クイーンエメラルダス」のキャラクター、星野鉄郎・メーテル・エメラルダス達による観光アナウンスが流れています。
名所や見どころを細かく教えてくれるので、東京のことを何も知らなくても楽しめます。
出発から45分くらい経つと、目の前に東京スカイツリーが見えてきました。

アサヒビールの本社ビルが見えてきたら、

浅草に到着です!

浅草の街中には人力車やレトロなバスが走っていて、

ちょっと昔にタイムスリップしたような気分になります。

電気ブランでおなじみの「神谷バー」は、日本最初のバーとして有名ですね。

創業は明治13年。
浅草の文豪たちにも愛されました。
「神谷バー賣場」という路面店の売店があり、お酒を気軽に買うこともできます。

お土産にいかがですか?
よりリアルな浅草を感じたいなら「浅草観音通り商店街」へ。

観光客と地元の人たちで賑わう、レトロな商店街です。

浅草といえば、絶対にはずせないのが「雷門」。

高さ約4mの大提灯は浅草のシンボルです。

雷門から浅草寺をつなぐ仲見世通りには、老舗の名店が軒を連ねています。

仲見世通りで下町グルメを買い食いしたり、ショッピングを楽しみましょう。
きびだんご、雷おこし、人形焼、アイス最中、たい焼き、メンチカツなどがあります。
雷門の横にはスタバがあるので、疲れたら座って休憩することもできます。

夏の浅草ランチにおすすめしたいのは、お蕎麦屋さん。

雷門周辺に蕎麦屋がいくつかあります。
おそらく雷門の最寄り蕎麦屋である「田川」は、レトロな店構えで地元民にも愛されているお店です。
さっぱりした蕎麦と、サクサクっとした海老天のバランスが最高でした。

お酒を飲む時は、鳥わさが絶品なので注文するのをお忘れなく!

浅草には、390円のラーメンや210円の生ビールなど、ビックリ仰天価格のお店が結構あります。

コスパ重視の人は浅草に宿泊するのがおすすめです。
【浅草周辺の人気ホテルランキングはこちらからチェックできます】

浅草を楽しんだあとは、電車に乗って下町をぶらぶらしましょう。

浅草から電車で3〜4駅以内の近辺には、上野・両国・蔵前・押上などがあります。

【上野駅周辺の人気ホテルランキングはこちらからチェックできます】

東京に来たら絶対に訪れてほしいのが、スカイツリーです。

浅草からたった3駅。
押上スカイツリー前駅から外に出ると、目の前には大迫力のスカイツリーが建っています。
東京ソラマチで買い物やイベントを楽しんだら、スカイツリーを眺めながらディナーをしましょう。

人気の高いレストランなので予約必須です。

こちらから予約すると最大30%オフになります。この日は7700円のディナーが6600円でいただけました。乾杯のスパークリングワインもついてきます。

マリネ、リゾット、お魚料理、ショートパスタ。どれも食材の美味しさが引き立つ上品な味です。

ゆっくり食事をしていると、夜になってスカイツリーのイルミネーションが点灯しました。

18時頃入店すると、夕暮れから夜景までいっぺんに楽しめるのでおすすめです。
夏はやっぱりビールですね。アサヒスーパードライをいただきます。

最高でしかない。
メインはお肉料理。

この日は7種類から選べました。(5種類は1,000〜2,000円の追加料金が発生します)
写真は「鹿児島県産 黒毛和牛リブロースの一皿」です。
こちらから予約すると、限定プランで記念日プレートもついてきます!

コースに含まれているデザートとは別に作ってもらえるのに、追加料金がかからないのはかなりお得だと思います。
コースに含まれているデザートは、ほろ苦くて甘いティラミスケーキでした。

食後のコーヒーか紅茶もついてきます。
食後は最後のイベントへ。スカイツリーの展望台に登りましょう。

ソラマチの横にスカイツリーがあるので、レストランからの移動距離がほとんどなくて楽です。
スカイツリー、真下に立つとてっぺんが見えないほど高い…。

スカイツリーの展望デッキへの入場券は、事前予約をするのがおすすめ。

特に休日・祝日はチケット売り場が大行列になります。
入場券を事前に買っておくと並ばずにすぐに上がれて、時間を有効活用できます。
展望デッキからの眺めです。大迫力の夜景!!!東京タワーやお台場の観覧車など、東京のシンボルを上空から一度に見ることができますよ。

展望デッキ内にはカフェやレストランもあります。

ここで一杯飲みながら、今日の観光の感想を語り合うのも良さそう。
メニューは公式サイトから確認できます。
【スカイツリー周辺の人気ホテルランキングはこちらからチェックできます】

記事で紹介したおすすめホテルをおさらいしましょう。
お台場・銀座エリアで人気No.1の「グランドニッコー東京 台場」。

大人1人6,000円台からの宿泊プランがあります。
お得なプランや口コミはこちらをチェック。
浅草周辺の人気ホテルランキング・お得なプラン・口コミはこちらからチェックできます。

上野周辺の人気ホテルランキング・お得なプラン・口コミはこちらからチェック!

地元民でも何度も周ってしまう下町観光コースです。ぜひ東京下町の魅力を堪能してみてください!
