この付録が神すぎて、もうコスメ買う意味を見出せない。
『オトナミューズ』の付録は、FRAY I.Dの感動レベルで使えるメイクパレット。正直、ここまで秀逸なパレットを手にしちゃうと、他のコスメを買う意味が見出せなくなりそう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
ヤバいよヤバいよー!事件だよー!

今日発売の『オトナミューズ4月号』(宝島社)が大変なことになってるよー!
なんとね、付録で「オシャレ顔にしかなれないメイクパレット」が付いてくるの。
見てよこれ!

カラーのセンスが神がかってない?
これを使えば、オシャレになっちゃう予感しかしないよね。
1色だけでも雑誌の値段出して買いたいレベルのカラーが、8色も揃ってるなんて事件だよ!
有名メイクアップアーティストの菊地美香子さんが監修。FRAY I.Dのスペシャルパレットなんだって!

こだわりポイントは「どんな人にも似合うカラーセレクト」。
肌なじみ抜群なのにキレイに見えちゃうカラーばかりで、本当にスゴいんだよこれ!
1cmの薄型パレットで持ち運びが便利。FRAY I.Dのロゴ、めちゃくちゃかっこよくない?

それでは、カラーを詳しく説明するね!
まずはパレットの左側から。

1は立体感を作る「締め色ベージュ」。ノーズシャドウとしても使える。
2はクリアに発色する「スモーキーネイビー」。超目力が出るのに、どこかスッキリした印象になるのが不思議。
3はクリームでツヤっとする「ディープピンク」。アイシャドウ、リップ、チークに使える万能カラーで、メイクの完成度を一気に上げてくれる。
4はニュアンスを添える「万能ベージュ」。アイベースやリップベースに使うと、上から乗せるカラーを格段にキレイに見せてくれるよ。
どのカラーも肌に溶け込むようになじむの!

1と4のベージュはナチュラルに色づくから、顔の陰影を作りこむのにぴったり。
パレットの右側はこんな感じ。

5は上品に輝く「繊細ゴールド」。ギラつかないから自然な立体感を作ってくれる。
6はスーッと溶け込む「なじみブロンズ」。確実に美人度を上げてくれるカラー。
7は黒感覚で使える「カーキブラック」。目元にインパクトが出るのに、柔らかな印象を残してくれるの。
8はマルチなクリーム「オレンジブラウン」。これが最強に使えるカラーで、このカラーのために雑誌を買っても損しないレベルだよ!
上品なラメ具合が、素晴らしすぎない?

顔のパーツをキレイに見せてくれるカラーばかりで、見惚れちゃう。
それぞれのカラーを使ったアイメイクを紹介するね!

5をまぶた全体に伸ばすと、ピュアな目元になる。

繊細ラメがうまく立体感を作ってくれるから、目が小さく見えないの。
5をまぶたに広げて、2をアイライナーで使うと、引き込まれるような目元に。

2のネイビーは、角度によってディープパープルっぽくも見えるよ。
6をまぶた全体に伸ばすと、可愛らしくて柔らかい印象に。

腫れぼったく見えない赤みゴールドで、使い勝手良すぎ!
チークにしてもすごく可愛いよ。
6をまぶたに広げて、7をアイライナーで使うと、オトナの囲みアイメイクが完成。

7はブラックじゃないから、結構がっつり使ってもキツくならない。
7を薄く広げてアイシャドウにすると、かっこよくなるよ。
次に、リップメイクを紹介するね!

3を指でラフに乗せると、大人っぽいディープピンクに。

顔色を良く見せてくれるし、落ち着いたカラーだから仕事でも使える。
3を塗った上から4のベージュを重ねると、マットリップに変身。

4を乗せるだけで一気に質感が変わるのがスゴい。
1のベースにして8を重ねると、めちゃくちゃキレイなヌーディーリップに!

最初は8のカラーに全然惹かれなかったのに、使ってみたら虜になってしまった…。
大人っぽいオレンジブラウンで、とにかく使える。
血色悪く見えないヌーディーカラーをずっと探してたけど、やっと出会えた感じ!
このパレットさえあれば、もう他のコスメは買う必要ないと思うんだ。『オトナミューズ4月号』は今日発売だよ!

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。