拡散されたツイート画像に「ネットの怖さを知った」戸惑いながらも“ツイ消し”をしなかった理由
ツイート主に話を聞いた。
韓国の空港ラウンジに貼られている「ベーグルのおいしい食べ方」という説明書きがTwitterで話題になっています。
韓国の空港ラウンジにあった、ベーグルのおいしく食べ方…衝撃のラストにあなたは目を疑うことでしょう…
この説明書きは、韓国ソウルにある金浦空港の「エアーラウンジ休」内に貼られていたそうです。
ベーグルの食べ方の説明のはずが、なぜか最後に「餃子とラーメン」が登場します。

紙に書かれている説明は以下の通りです。
1. オニオンベーグル、プレーンベーグルのうちトーストするベーグルを選択します。
2. かりっとした食感を望むなら、温度3でトーストを焼きます。トーストを焼く温度調整は1から7まで選択できます。
3. 4分後、美味しく熟れた餃子とラーメンを食べます。
1と2はベーグルの食べ方の説明ですが、3は明らかに文脈が違います。
説明の “ラストが衝撃的” だと話題になり、ツイートは34000回以上リツイートされました。
話題になったことでメディアから掲載依頼が届くように。掲載について、ツイート主のまなさんは“条件付き“でOKを出しました。
@itm_nlab 隣にあった餃子とラーメンの食べ方に上書きして作ったのだろうと説明していただくこと、外国の方を馬鹿にしない書き方をしていただくことをお約束していただければ、使っていただいて構いません。
まなさんは、メディアからの依頼に対し「外国の方を馬鹿にするような書き方をしなければ、使っても大丈夫です」と返信。
その対応に、「嬉しくなった」「かっこいい」などの声が寄せられています。
@anmochip @itm_nlab このツイを見て、良い方なんだな~~と嬉しくなりました(^^)
でもわたしまなさんが外国の方を馬鹿にしないでとねとらぼのひとにはっきりいってくださっててとても嬉しかったやっぱりまなさんかっこいい
なぜこのような返信をしたのか、まなさんに話を聞いてみました。
まなさんは、今回のツイートが拡散されていく中で「日本を馬鹿にしている」「反日だ」などといった不本意な意見を多数目にしたそうです。
「私自身には全くそのような意図がないにも関わらず、こんなちょっとしたことで自分の都合のいいように解釈される方が多いのか、と半ば絶望しました」
メディアからの掲載依頼を受けた時は、ツイートを消すことも考えたそう。
しかし、少しでも誤解が解ければと思い「このツイートを正しい趣旨で取り上げてもらえるなら」という条件で許可を出したとのことです。
「怖いことは沢山あります。悪意を持った意見を投げかけてくる人などです。恐らく今後もこのアカウントは多くの人の目に触れるだろうと考えると、別のアカウントを作成してそちらに移行しようかと考えてもいます」
ネットの拡散力の凄さを知ったのと同時に、ネットの怖さも知ったと話しました。
ツイートを見た人が空港ラウンジに連絡し、間違いを指摘しました。
@anmochip 返信をよく見るから誤解の素地があり、お書きます。悪気はありません。単純な編集ミスで座います。店側からの答弁 「間違った部分教えてくれてありがとうございます。この部分、すぐなおしており、今後このようなことがないよ… https://t.co/n2MPMOxsOg
このツイートを見た韓国人が、空港ラウンジに連絡をし間違いを指摘したところ、店側に悪気はなく印刷ミスであったことがわかりました。
店側は「今後このようなことがないように細かく確認します」とのこと。
現在、ベーグルの説明書きは外されており、正しい説明書きを作成しているそうです。