【祝】ベイスターズがCS突破!日本一に輝いた1998年ってこんな年だった \横浜優勝/
おめでとうございます!
横浜DeNAベイスターズのクライマックスシリーズを突破しました!おめでとうございます!!

19年ぶりの日本シリーズ進出が決定しました!
そういえば、前回ベイスターズが日本一になったのは1998年。
1998年ってどんな年だったっけ?ということで、1998年の出来事を振り返ってみます!
1. 横浜ベイスターズが38年ぶりに日本一

当時の監督は権藤博。
佐々木主浩、谷繁元信、鈴木尚典、石井琢朗など、粒揃いのチームでした。
2. パイレーツの「だっちゅーの」が流行語大賞を受賞

「だっちゅーの」で胸の谷間を強調するポーズが、子どもを中心に大流行しました。
3. 冬季長野オリンピックに日本中が熱狂する

感動的なシーンが沢山誕生しました。
特にスキージャンプ原田さんの「ふなき〜!ふなきい…!!」という名言は忘れられません。
5. 日本がサッカーW杯フランス大会に初出場

代表発表時、岡田監督の「外れるのはカズ、三浦カズ」という発言が衝撃的でした。
6. 映画『タイタニック』爆発的ブーム

熱狂的な「レオ様ファン」が沢山いましたよね。
7. ドラマ『GTO』『眠れる森』『ショムニ』が高視聴率をマーク

反町隆史さん主演の『GTO』は、最高視聴率35.7%という驚異的な数字を叩き出しました。
8. シングル『誘惑/GLAY』『夜空ノムコウ/SMAP』『my graduation/SPEED』が大ヒット

『夜空ノムコウ』は音楽の教科書に掲載され、国民的ソングとなりました。
9. SPEEDの『WHITE LOVE』が年間カラオケランキング第1位に輝く

振り付けもしっかり覚えました。
10. サイレンススズカが金鯱賞(GII)で日本レコードを記録して圧勝

芝2000mで1分57秒8という記録を打ち出し、大差で勝利を収めました。
11. セガが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売

「ドリキャス」の略称で愛されました。
12. キャミソールが流行

“魅せるランジェリー”がファッションの一部として用いられるようになりました。
13. ルーズソックスが女子高生の間で引き続き大流行

1993年から1998年くらいにかけて流行りました。
「ゴム抜きルーズ」や「スーパールーズ」など、色々な種類がありましたよね。
14. 「平成の怪物」松坂大輔が甲子園で大活躍

横浜高校の松坂大輔が、決勝戦でノーヒットノーランを達成しました。
15. 「迷わず行けよ。行けばわかるさ。」アントニオ猪木が引退

引退試合ではドン・フライと対戦し、38年に渡るプロレスラー人生に幕を閉じました。
引退の際のスピーチ「道」は今でもモノマネされるほど有名です。
16. サントリーの清涼飲料水「なっちゃん」のCMで田中麗奈が注目を集める

初代キャラクターを務めました。
キリッとした目元が印象的でしたね。
17. 郵便番号が7桁になる

覚えるのが大変でした。
18. 若乃花と貴乃花、史上初の兄弟横綱が誕生する

同年3月場所で12連勝を果たした若乃花の姿が印象的でした。
19. globeの『wanna Be A Dreammaker』が日本レコード大賞に輝く

もう一度KEIKOさんの響き渡る歌声を聴きたいですね。
20. 安室奈美恵がNHK紅白歌合戦で1年振りのTV復帰を果たす

前年と同じく「CAN YOU CELEBRATE?」を熱唱し、会場から温かい声援と拍手に包まれました。