※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
1000円以下で買える神コスメをまとめました!コスパもクオリティも全部最強です。
1. キャンメイク「マシュマロフィニッシュパウダー」940円
SNSでは「デパコス超えの実力」と話題になってるキャンメイクの名品。
顔全体に軽く乗せるだけで、マシュマロ美肌を作ってくれます。
パウダーファンデ並みのカバー力があるのに、洗顔料だけで落とせるのもすごい!
2. ザ・セム「チップコンシーラー」780円
多分今年一番口コミで絶賛されたコンシーラー。
とにかくカバー力が優れています。
色展開が豊富なので肌にぴったりな色を選べるし、明るい色はハイライターに使うのもアリ。
1本は持っておくべき神アイテムです。
3. ミシャ「Mクッションファンデーション」1000円
3秒に1個のペースで売れてる世界的に人気の高いクッションファンデ。
1000円でこの実力は驚くしかない…。
伸びが良くてカバー力がすごいので、少量で顔全体にキレイに広がります。
サッと塗っても簡単にツヤ肌ができるし、崩れにくいから手放せません。
4. セザンヌ「パールグロウハイライト」 600円
ツヤ感がキレイすぎてネットで話題になり、完売店舗が続出しているセザンヌの新作です。
プロの美容家も絶賛するほどクオリティが高いアイテムなので、見つけたら絶対買い。
TゾーンとCゾーンにふんわり乗せると、表情が明るく見えるし顔が立体的に見えます。
ホワイトではなくシャンパンベージュカラーだから肌なじみバツグン!
5. ちふれ「口紅(詰替用)」350円
1日1万本出荷しているちふれの神コスメ。
1000円以上出しても買いたいくらい、使いやすいし色が絶妙です。
おすすめカラーはたくさんありますが、特に「748番」と「549番」は店頭でなかなか見かけないほど人気。
程よく保湿力があって乾燥しにくいのも支持されてるポイントです。
6. キャンメイク「パーフェクトマルチアイズ」780円
使いやすいカラーが5色も入って780円は奇跡でしかない…。
落ち着いた印象に仕上がるマットシャドウです。
アイブロウとしても使えるので、統一感のあるメイクができます。
大人ピンクを極めた「クラシックピンク」と、シャネルのパレットに激似だと話題になった「アンティークテラコッタ」がおすすめ。
7. ケイト「ダブルラインエキスパート」850円
SNSで「整形アイライナー」と話題になったKATEの隠れ名品。
顔に影を足すような薄い色のラインを引けます。
涙袋や二重ラインとして超使いやすいですし、目頭に引くと目元の彫りが深くなったように見せられます。
ナチュラルでか目を目指している人におすすめ!
8. オペラ「マイラッシュアドバンスト」951円
細いコームで、まつ毛一本一本をキレイに長く見せてくれるマスカラ。
仕上がりがナチュラルなので、元々まつ毛が長い人みたいに見えちゃいます。
お湯で落とせるのも人気のポイント。
盛りすぎずにパッチリした目元を作りたい人におすすめ。
9. ニベア「ニベアクリーム」約600円
言わずと知れた神コスメ。
元々有名なアイテムですが、高級美容クリームの「クレームドゥ・ラ・メール」と成分が似ていることで人気が爆発しました。
顔、全身、髪、爪などあらゆる場所に使えるので、1つ持っておくと重宝します。
10. ちふれ「ウォッシャブルコールドクリーム」650円
クレンジングとしてもマッサージクリームとしてもクオリティが高すぎて、完売店舗が続出したアイテム。
これでしっかりマッサージして洗い流すと、ふわっふわで透明感のある美肌に近付けます。
ビオレの「マッサージ洗顔ジェル」との合わせ使いがSNSで人気です。
11. suisai「酵素洗顔パウダー(トライアルサイズ)」963円

美容雑誌などでプロが絶賛しまくってる洗顔。
パウダーを少量の水で泡立てて顔を洗うと、つるっつるの肌さわりになります。
一回分ずつ小分けになっているので、出張や旅行にも持って行きやすいです。
肌のざらつきや毛穴が気になる時のお助けアイテムとして使ってみてください。
12. フィーノ「プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク」約900円
ロングセラーでベストセラーのヘアトリートメント。
同じ価格帯のヘアトリートメントの中では、群を抜いて優秀だと思います。
香りもいいし、ツルツルサラサラになるから髪が絡みづらくてドライヤーもラク。
ドラックストアでは、海外観光客のお土産としても人気みたいです。
BuzzFeed Kawaiiでは、他にも色々なコスメ・グルメ・お役立ち情報などを発信しています!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。